ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

奇怪な宝石について考える

f:id:rodasha:20231202234001j:imagef:id:rodasha:20231202234008j:image

今日はこちら。

 

イクサラン: 失われし洞窟にて登場したマナ・アーティファクト

第1面は青1マナの伝説のアーティファクトで、

タップ状態で戦場に出る常在型能力、

タップで能力を起動するためにしか支払えない無色2マナを生成する起動型能力、

(8)(青)と起動型能力を持ち土地でない4つ以上で作製する起動型能力、

第2面は伝説のアーティファクトで、

作製するために追放されているすべてのカードのすべての起動型能力を持ち、それらの能力を毎ターン1回のみ起動できる常在型能力、

マナ能力でない能力1つを起動するたび、それをコピーし、新しい対象を選べる常在型能力を持っています。

 

表面は青限定能力限定の太陽の指輪

f:id:rodasha:20231203103404j:image

デザイン的な発想としては訓練場でしょうか。

f:id:rodasha:20231203110239j:image

1ターンに複数回起動する場合は訓練場の方が安くなりますが、奇怪な宝石には火種を用意できるという強みがあります。

まあそもそもクリーチャー以外の能力にも使用できるのですが。

例えば自身とか。

 

作製コストは起動型能力を持つ土地でない4つと9マナ。

とはいえ本体で2マナ出るので起動コストは実質7マナ。

まあそれでも充分重いのと、追放する枚数も4つ以上とかなり多め。

 

その分第2面は超強力。

作製により追放したカードの起動型能力は毎ターン各1回しか使えないため無限コンボには向きませんが、単純に強力な起動型能力を使えるだけで強力です。

 

また起動型能力をコピーする効果も非常に強力。

玄武岩モノリスがあれば簡単無限マナ、

f:id:rodasha:20231203115239j:image

そうでなくとも忠誠度能力コピー等で簡単に優勢を築けます。

完成化した精神、ジェイスで30枚切削はいかが?

f:id:rodasha:20231203115630j:image

 

相性抜群なのが蒐集家の保管庫

f:id:rodasha:20231203115803j:image

2ターン目からルーティングをしつつ宝物を生成できます。

墓地に捨てたカードは作製のコストにでき、無駄がありません。

 

また裏面は高波エンジンと相性がよく、自身が青+コピーする常在型能力から3つ目の起動型能力により6枚引くことができます。

f:id:rodasha:20231203121158j:image

 

成功した時のバリューが大きく、対策も難しいことからローグデッキとして活躍中。

メインの勝率は高く、サイドは少しマシになるんですが、そのメインの試合時間が非常に長いので、1-0が多い印象です。

アグロで倒すか?ではでは!

プライバシーポリシー