ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

溶鉄の複製について考える

f:id:rodasha:20240420113128j:image

今日はこちら。

 

サンダー・ジャンクションの無法者 ビッグスコアにて登場した軽量ソーサリー。

赤2マナのソーサリーで、

自分のアーティファクトやクリーチャー1体を対象とし、他のタイプに加えてアーティファクトであることを除いて、それのコピーであるトークン1つを生成し、それに速攻を与え、次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる効果を持ちます。

 

特筆すべきは2マナで1ターン限定とは言えそのコピー・トークンを生成できる点。

また範囲も広く、自分の限定ではありますが、クリーチャーだけでなくアーティファクトもコピーできるのが非常に優秀です。

 

統率者には二重詠唱コンボと呼ばれるコンボがあります。

f:id:rodasha:20240420113653j:imagef:id:rodasha:20240420113807j:image

適当なクリーチャーに双つ身の炎を唱え、

優先権を離すことなく二重詠唱の魔導士を唱えることで、

二重詠唱の魔導士の着地誘発により双つ身の炎をコピー、

その対象を二重詠唱の魔導士にすることで以降無限に速攻を持つ二重詠唱の魔導士トークンを並べ、そのまま戦闘で殴りきることができます。

タッサの神託者コンボほどではないものの固有色が少なく、事前準備もほとんど無いことから有用なコンボとされています。

f:id:rodasha:20240420114507j:imagef:id:rodasha:20240420114513j:image

 

二重詠唱の魔導士側には代用が効かないものの、双つ身の炎側には熱の陽炎が存在します。

f:id:rodasha:20240420115202j:image

双つ身の炎の弱点としては自分のクリーチャーがいなければ唱えられない、熱の陽炎には1マナ重い(ので呪文探求者で持ってこれない)という弱点がありますが、コンボパーツは2枚は欲しいので、併用されてきた実績があります。

f:id:rodasha:20240420115404j:image

 

溶鉄の複製はその使い方において上位互換と言って良い働きをします。

クリーチャーはともかくアーティファクトであればマナ加速の為にコントロールしていないタイミングの方が稀であり、それらを対象に唱えることができます。

マナ・コストも2マナと軽く、今後は二重詠唱コンボの最も代表的なコンボパーツとして定着していくことでしょう。

 

勿論普通に使っても優秀。

魔力の櫃波止場の恐喝者に使えばマナ加速になりますし、

f:id:rodasha:20240420120318j:imagef:id:rodasha:20240420121752j:image

原初の征服者、エターリファイレクシアへの門といった強力な着地誘発を再度使用することも可能です。

f:id:rodasha:20240420120335j:imagef:id:rodasha:20240420120343j:image

速攻を得るため即座に攻撃誘発を誘発させたり、

ターン終了時に生け贄にするため死亡誘発もすぐに使えます。

 

スタンダードでは妖艶な泥棒、コルメラと相性抜群。

f:id:rodasha:20240420121127j:image

マナの数だけソーサリーを撃てるので果敢とかと組み合わせて大ダメージが狙えます。

f:id:rodasha:20240420121415j:image

ウラブラスクだとそのまま無限ダメージまで。

f:id:rodasha:20240420121428j:image

 

赤いデッキにとっては見た目以上の強化。

ビッグスコア故後々高騰するかも…?ではでは!

プライバシーポリシー