ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

運命の大嵐、ドラゴンホークについて考える

f:id:rodasha:20240719114730j:image

今日はこちら。

 

ブルームバロウにて登場する大型クリーチャー。

赤5マナ5/5飛行の伝説の鳥・ドラゴンで、

戦場に出るか攻撃するたび、ライブラリーの上から、自分のパワー4以上のクリーチャーの数に等しい枚数のカードを追放し、次の自分の終了ステップまで、それらをプレイしてもよく、次の自分の終了ステップの開始時に、これは各対戦相手にそれぞれ、その追放されているカード1枚につき2点のダメージを与える誘発型能力を持ちます。

 

恵まれたスタッツに加え強力なアドバンテージ獲得能力を持つ優秀なクリーチャー。

自身がパワー4以上のため最低1枚は追放できます。

使えなかったカード1枚につき対戦相手に2点ダメージを与える能力もあり、無駄がありません。

この能力は解決時に遅延誘発するため、仮にターン終了時に本体が戦場を離れていても問題なく誘発します。

 

リミテッドではでかい飛行は大概ボム。

アドバンテージ獲得能力も持ってるので最早言うことがありません。

 

スタンダードではなかなか難しそうという印象。

パワー4以上のクリーチャーが並んでいる状況って全体除去で流されるか、流されずそのまま勝つかしかないのであんまり戦況に影響しなさそう。

戦場に出たターンから誘発するのは偉いし、2枚飛ばせれば4点だから何だかんだいけるのかな…。

そもそも赤系ミッドレンジが環境で成立するかどうかのほうが大きそう…。

 

統率者に指定する場合は楽しそうではあるものの単色なのがかなり痛い。

むしろ他の統率者のデッキに入れた方がいい仕事をしてくれそうです。

始祖ドラゴンとか大渦の放浪者とかなら誘発型能力だけでかなりダメージ出せそう。

f:id:rodasha:20240719132912j:imagef:id:rodasha:20240719132918j:image

 

ストーリーではタンポポ野原でメイプル一行と遭遇。

死のように鋭い鉤爪で一行に襲いかかってきたが、ラルが雷雲から稲妻を放ったことで、雲の中へと姿を消した。

f:id:rodasha:20240719134338j:image

ドラゴンホークと呼んだのはラル。

 

統率者向きの印象は受けますが、ダメージ効率がいいので期待できるかもしれない1枚。

青黒あたりが強い環境だと厳しそうですがはたして…?

ではでは!

プライバシーポリシー