ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

モダンホライゾン3

まき散らす菌糸生物について考える

基本データ まき散らす菌糸生物はモダンホライゾン3で登場した緑4マナ3/3のエルドラージ・ファンガス・クリーチャーです。 欠色(無色である) キッカー(1)(◇)(唱えるに際し、追加で(1)(◇)支払ってもよい) 唱えたとき、ライブラリーから土地・カード1枚を探し…

色めき立つ猛竜について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した軽量クリーチャー。 赤2マナ2/1先制攻撃の恐竜で、 戦場に出たとき、(E)(E)を得、自分が自分の手札からこれを唱えていたなら、土地でないカード1枚が追放されるまで、ライブラリーの一番上から1枚ずつ追放して…

空の怒りについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した全体除去。 (X)(白)(白)のソーサリーで、 (E)X個を得、望む点数の(E)を支払ってもよく、これにより支払われた(E)の個数以下のマナ総量を持つアーティファクトやクリーチャーやエンチャントすべてを破壊する効果…

のたうつ蛹について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した中堅クリーチャー。 赤緑4マナ2/3欠色、到達のエルドラージ・ドローンで、 唱えたとき、無色0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークン2体を生成する誘発型能力、 これでないエルドラージ1つを生け…

語りの調律について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した軽量インスタント。 青1マナのインスタントで、 1枚引き、(E)(E)を得る効果を持ちます。 非常にシンプルな効果ながらかなり強力な1枚。 解決時に1枚引くため、アドバンテージを失うことなく(E)(E)を得られます…

電気放出について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した軽量除去。 赤1マナのインスタントで、 クリーチャーやPWである1つを対象とし、(E)(E)(E)を得、その後望む点数の(E)を支払ってもよく、これはそれに、その支払った点数に等しい点数のダメージを与える効果を持…

魂の導き手について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した軽量クリーチャー。 白1マナ1/2人間・クレリックで、 これでないクリーチャー1体が自分の戦場に出るたび、1点のライフとエネルギー・カウンター1個を得る誘発型能力、 自分が攻撃するたび、エネルギー・カウン…

超能力蛙について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した軽量クリーチャー。 青黒2マナ1/2のカエルで、 これがプレイヤーやPWである1つに戦闘ダメージを与えるたび、1枚引く誘発型能力、 1枚捨て、これの上に+1/+1カウンター1個を置く起動型能力、 自分の墓地のカード…

怪物渦について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した強力なアドバンテージ・ソース。 緑4マナのエンチャントで、 自分がパワー5以上のクリーチャー呪文1つを唱えるたび、そのマナ総量に等しい発見を行う誘発型能力を持ちます。 ターン制限がなく、発見により捲れ…

モンスーンの魔道士、ラルについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場した新ラル。 第1面は赤2マナの1/3の伝説の人間・ウィザードで、 自分のインスタントやソーサリーである呪文を唱えるためのコストが(1)少なくなる常在型能力と、 自分が自分のターンにインスタントやソーサリーであ…

ウギンの束縛について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する豪快なバウンス呪文。 青3マナ欠色のインスタントで、 自分のコントロールしていない土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す効果と、 マナ総量7以上の無色の呪文1つを唱えるたび、墓…

穢すもの、ウラモグについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する新ウラモグ。 無色10マナ7/7の伝説のエルドラージで、 唱えたとき、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの総数の端数を切り上げた半分の枚数のカードを追放する誘発型能力、 護法でパ…

知りたがりの学徒、タミヨウについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する新タミヨウ。 第1面は青1マナ0/3飛行の伝説のムーンフォーク・ウィザードで、 攻撃するたび、調査を行う誘発型能力、 そのターン中3枚目のカードを引いたとき、追放し、オーナーのコントロール下で変身させた状…

夢潮の鯨について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する巨大クリーチャー。 青3マナ7/5消失2の鯨で、 プレイヤーがそのターン中2つ目の呪文を唱えるたび、増殖を行う誘発型能力を持っています。 スタッツはかなり優秀。 反面消失2を持っている為、そのままだと2ター…

○○地帯について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する特殊地形サイクル。 (T)で無色マナ1点が出る起動型能力、 (T)し生け贄に捧げることで、ライブラリーから基本でありAかBかCである1枚を探し、タップ状態で戦場に出す起動型能力、 (A)(B)(C)でサイクリングできる…

頭蓋槌について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する凶悪な装備品。 黒赤2マナ生体武器、装備(2)の装備品で、 装備クリーチャーに+X/+1(Xは自分のアーティファクトの数)修正を与える常在型能力を持っています。 想定される元ネタは頭蓋囲い。 ミラディン期のスタ…

大梟の小夜曲について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する新しい打ち消し呪文。 青1マナのインスタントで、 アーティファクトやクリーチャーやプレインズウォーカーである呪文1つを対象とし、それを打ち消し、そのコントローラーに青の2/2飛行の鳥・クリーチャー・トー…

ネクロドミナンスについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場するドローエンジン。 黒3マナの伝説のエンチャントで、 自分のドロー・ステップを飛ばす常在型能力、 自分の終了ステップの開始時に、望む点数のライフを支払え、そうしたなら、その点数に等しい枚数のカードを引…

記憶への放逐について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する強力なカウンター呪文。 青1マナ複製(1)のインスタントで、 誘発型能力か無色の呪文1つを対象とし、それを打ち消す効果を持ちます。 儀礼的拒否の上位互換。 呪文の方は対象が狭いものの、誘発型能力も消せるの…

次元の創世について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場するドロー呪文。 緑青2マナのインスタントで、 ライブラリーの一番上から4枚見て、その中から土地1枚をタップ状態で戦場に出すか、1枚を手札に加える効果を持っています。 かなり強力なインスタント。 成長のらせ…

オセロットの群れについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する強力なシステム・クリーチャー。 白1マナ1/1先制攻撃、絆魂、昇殿の猫で、 自分の終了ステップの開始時に、そのターンライフを得ていたなら、白の1/1の猫・クリーチャー・トークン1体を生成し、その後、都市の…

栄光の闘技場について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する特殊土地。 山をコントロールしていなければタップ状態で戦場に出る常在型能力、 (T)で赤1マナを加える起動型能力、 (赤), (T), 督励でクリーチャー呪文のために支払われたなら、ターン終了時までそれに速攻を…

苛立たしいガラクタについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する妨害置物。 無色1マナのアーティファクトで、 プレイヤーが呪文1つを唱えるたび、それを唱えるためにマナが支払われていなかった場合、それを打ち消す常在型能力、 (1), (T), これを生け贄に捧げることで、1枚…

変容する森林について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する特殊地形。 森をコントロールしていなければタップ状態で戦場に出る常在型能力、 (T)で(緑)を加える起動型能力、 昂揚達成と4マナで自分の墓地のパーマネント・カード1枚を対象とし、ターン終了時までそのコピ…

白蘭の幻影について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する特殊土地対策クリーチャー。 白2マナ2/2飛行、先制攻撃のスピリット・騎士で、 戦場に出たとき、基本でない土地最大1つを対象とし、それを破壊し、そのコントローラーはライブラリーから基本土地1枚を探し、戦…

海の先駆けについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する特殊地形対策クリーチャー。 青3マナ2/2のマーフォーク・ウィザードで、 基本でないすべての土地が島になる常在型能力を持ちます。 想定される元ネタは月の大魔術師。 ただし古えの墳墓+金属モックスなどから出…

火の怒りのタイタン、フレージについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する赤白の巨人。 赤白3マナの伝説のエルダー・巨人で、 戦場に出たとき、脱出していない限り、生け贄に捧げる誘発型能力、 戦場に出るか攻撃したとき、1つに3点ダメージを与え、3点ライフを得る誘発型能力、 赤白4…

屍花について考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する土地に関連した2つの能力を持つ伝説のクリーチャー。 白黒緑4マナ2/7の伝説の植物で、 上陸で緑の0/1植物・トークン、異なる名前の土地を7つ以上コントロールしていれば代わりに黒の2/2ゾンビ・トークンを1体生…

虚構漂いについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する巨大クリーチャー。 無色7マナ4/4飛行、滅殺1、想起(2)(青)のエルドラージ・エレメンタルで、 唱えたとき、2枚引く誘発型能力を持っています。 想定される元ネタは熟考漂い。 マナ総量が2増えた代わりにスタッ…

永遠のこだまについて考える

今日はこちら。 モダンホライゾン3にて登場する無色を強力にサポートするエンチャント。 無色6マナのエルドラージの同族・エンチャントで、 自分の無色の呪文や自分のこれでない無色のパーマネントが持つ誘発型能力1つが誘発するなら、その能力が追加でもう1…

プライバシーポリシー