ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

赤単の歴史

スタンダードの赤単の歴史について考える(イニストラード:真夜中の狩り〜)

ゼンディカーの夜明け+カルドハイム+ストリクスヘイヴン: 魔法学院+フォーゴトン・レルム探訪+イニストラード: 真夜中の狩り+イニストラード: 真紅の契り+神河: 輝ける世界+ニューカペナの街角 2021年9月イニストラード: 真夜中の狩り追加。 エルドレインの…

スタンダードの赤単の歴史について考える(ゼンディカーの夜明け〜フォーゴトン・レルム探訪)

エルドレインの王+テーロス還魂記+イコリア:巨獣の棲処+基本セット2021+ゼンディカーの夜明け+カルドハイム+ストリクスヘイヴン:魔法学院+フォーゴトン・レルム探訪期 2020年9月ゼンディカーの夜明け発売。 ラヴニカのギルド、ラヴニカの献身、灯争大戦、…

スタンダードの赤単の歴史について考える(エルドレインの王権〜基本セット2021)

ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦+基本セット2020+エルドレインの王権+テーロス還魂記+イコリア:巨獣の住棲+基本セット2021 2019年10月エルドレインの王権追加により、イクサラン、イクサランの相克、ドミナリア、基本セット2019落ち。 トップメタ…

スタンダードの赤単の歴史について考える(アモンケット〜基本セット2019)

戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影・ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック 2017年4月アモンケット発売。 トップメタは優秀な機体と操縦者を操るマルドゥ機体と、 理不尽な上振れを持つティムール霊気池でした。 特に後…

スタンダードの赤単の歴史について考える(戦乱のゼンディカー〜霊気紛争)

タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック 2015年10月戦乱のゼンディカー販売。 テーロス・ブロック、基本セット2015落ち。 稲妻の一撃やかき立てる炎などの優秀な火力が落ちたものの、僧院の速槍等の軽量クリーチャーと…

スタンダードの赤単の歴史について考える(基本セット2014+基本セット2015+ラヴニカへの回帰・ブロック+テーロス・ブロック〜基本セット2015+テーロス・ブロック+タルキール覇王譚・ブロック+マジック・オリジン)

基本セット2014+基本セット2015+ラヴニカへの回帰・ブロック+テーロス・ブロック 2013年9月テーロス発売により、基本セット2013、イニストラード・ブロックが落ちます。 この頃のトップメタは信心となります。 赤単も例に漏れず信心型に。 モーギスの狂信者…

スタンダードの赤単の歴史について考える(基本セット2012+基本セット2013+ミラディンの傷跡・ブロック+イニストラード・ブロック〜基本セット2013+基本セット2014+イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰・ブロック)

基本セット2012+基本セット2013+ミラディンの傷跡・ブロック+イニストラード・ブロック 2011年10月イニストラード発売により、基本セット2011、ゼンディカー・ブロック落ち。 これにより稲妻やゴブリンの先達が落ちてしまった赤単でしたが、流血の貴種や嵐血…

スタンダードの赤単の歴史について考える(基本セット2011+ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡・ブロック)

基本セット2011+基本セット2012+ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡・ブロック 2010年10月ミラディンの傷跡発売により、アラーラ・ブロック、基本セット2010落ち。 トップメタに君臨するは赤緑ヴァラクート。 しかし世界選手権10では決勝卓に進めず、…

スタンダードの赤単の歴史について考える(アラーラの断片・ブロック〜ゼンディカー・ブロック)

第10版+ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片・ブロック 2008年10月アラーラの断片発売により、時のらせん・ブロック、及びコールドスナップが遂にローテーション落ちします。 トップメタは尚も青黒フェアリー。 対抗勢力として黒緑エルフも…

スタンダードの赤単の歴史について振り返る(時のらせん・ブロック~ローウィン= シャドウムーア・ブロック)

第9版+ラヴニカ・ブロック+コールドスナップ+時のらせん・ブロック 2006年10月時のらせん追加により、神河ブロックが落ちますが、環境は依然ラヴニカの多色デッキが主流。 ボロス・ウィニーやグルール・ビートが活躍しますが、赤単色のアグロ・デッキは鳴り…

スタンダードの赤単の歴史について考える(神河ブロック~コールドスナップ)

第8版+ミラディン・ブロック+神河ブロック 2004年10月神河物語が発売され、オンスロート・ブロックが落ちてもトップメタは圧倒的爆発力を誇る親和でした。 The Finalsではそれをメタった緑系コントロール創造の標が優勝。 赤単は活躍できないまま次のパック…

スタンダードの赤単の歴史について考える(第8版+オンスロート・ブロック+ミラディン・ブロック)

第8版+オンスロート・ブロック+ミラディン・ブロック 2003年10月ミラディン発売により、オデッセイ・ブロックが落ちますが、相変わらずゴブリンが活躍。 ゴブリンには2つのデッキタイプがあり、1つ目は総帥の召集の為に黒をタッチしたゴブリン召集。 もう1つ…

スタンダードの赤単の歴史について考える(インベイジョン・ブロック~オンスロート・ブロック)

第6版+マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック 2000年11月インベイジョンが追加された事で、ウルザ・ブロックが落ちるとバーニング・ブリッジが登場しました。 これはストロングホールドで登場した罠の橋をキーカードとしたバーンデッキで、バーンの手…

スタンダードの赤単の歴史について考える(テンペスト・ブロック~マスクス・ブロック)

第5版+ミラージュ・ブロック+テンペスト・ブロック 1997年11月に発売されたテンペストでは、継続的な無色の火力呪われた巻物が登場します。 それだけでなく今尚レガシーで活躍する不毛の大地、 優秀なウィニークリーチャーであるジャッカルの仔や歩く火力で…

スタンダードの赤単の歴史について考える(~ウェザーライト)

皆さん赤は好きですか? 速攻と本体火力を色の特徴に持つ赤は、他の色以上に狂信者が多く、いかなる環境においても赤単を握るプレイヤーは存在しました。 今日はそんな赤単の歴史をスタンダードでのローテーション落ち毎に少し振り返っていきましょう。 リバ…

プライバシーポリシー