ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

煌く機械ドレイクについて考える

f:id:rodasha:20240319105240j:image

今日はこちら。

 

カルロフ邸殺人事件にて登場した小型フライヤー。

青赤2マナ1/1飛行のアーティファクト・クリーチャー-ドレイクで、

戦場に出たとき調査を行う誘発型能力と、

自分がアーティファクト1つを生け贄に捧げるたび、+1/+1カウンター1個を置く誘発型能力を持ちます。

 

単体でも2/2飛行+1ドローとなり、腐りにくいのが強み。

強化を繰り返せばフィニッシャーにもなりうるでしょう。

ただ除去耐性はない上、本体がアーティファクトなので過信は禁物。

最悪返しで機械壊しのオランウータンに破壊されてしまう可能性もあります。

f:id:rodasha:20240319104931j:image

ただその場合でも手掛かりが残るため、カード・アドバンテージ的に損をしないのは強み。

 

活躍の場は主にリミテッドで、青赤デッキの主戦力として活躍しています。

青赤のマルチアンコモンにはもう1枚探偵鞄がありますが、勝率的には煌く機械ドレイクのが上。

f:id:rodasha:20240319105321j:image

勿論相性は抜群なのでできれば併用したいところです。

 

相性のいいカードだと急かされるドローン職人はその筆頭でしょう。

f:id:rodasha:20240319105612j:image

毎ターンアーティファクトを1つ生け贄に捧げてくれるため驚異的な速度で成長していきます。

その他各種調査カードも相性がいいです。

f:id:rodasha:20240319110029j:imagef:id:rodasha:20240319110035j:image

 

構築では地図や宝物などより生け贄にしやすいトークンが登場。

また鬼流の金床は毎ターンアーティファクトを生け贄に捧げる動きが可能であり、非常に相性がいいです。

f:id:rodasha:20240319110234j:image

青黒赤親和はそれなりに強そう。

 

イゼットといえばインスタント、ソーサリーの総本山だったと思うのですが、今段はアーティファクト特化。

なぜ…?

ではでは!

犯人はこの中にいるについて考える

f:id:rodasha:20240318111711j:image

今日はこちら。

 

カルロフ邸殺人事件にて登場した強力なトークン生成エンチャント。

緑5マナのエンチャントで、

戦場に出たとき、白の1/1の人間・クリーチャー・トークン1人と、青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークン1体と、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークン1体を生成し、人間、クリーチャー、マーフォークのうち1つを秘密裏に選ぶ誘発型能力と、

f:id:rodasha:20240318115005j:imagef:id:rodasha:20240318115011j:imagef:id:rodasha:20240318115017j:image

生け贄に捧げ、選んだクリーチャー・タイプを公開することで、攻撃しているクリーチャー・トークン1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンター3個を置き、ターン終了時まで、接死を与える起動型能力を持ちます。

 

犯人当てをさせる大型エンチャント。

攻撃まで行ければ4/4 1体に1/1 2体が付いてきます。

非常にコスト・パフォーマンスが高く、優秀な1枚。

 

複数枚展開できればその分複数体のトークンを犯人にできて強力。

犯人はこの中にいるAで生成したトークンを犯人はこの中にいるBの対象にしてもいい為、一気に盤面を強化できます。

じゃあいなかったじゃん犯人。

 

1枚で複数体のトークンを生成できるため、横並び戦術と相性抜群。

群衆操りの管理人遂行中などクリーチャー数を活かせるカードが環境に多く、それらを活用すれば犯人でなくとも重い一撃を入れることができます。

f:id:rodasha:20240318113929j:imagef:id:rodasha:20240318113935j:image

 

盤面に影響を与えつつ本体が墓地に行く為、証拠収集とも相性がいいです。

f:id:rodasha:20240318114317j:imagef:id:rodasha:20240318114506j:image

マナ総量も高くコストとして使いやすいです。

 

1枚で緑白青赤のパーマネントが展開できる為、パクト破りの事件と相性がいいです。

f:id:rodasha:20240318114724j:image

放蕩の悪漢を使えば緑単色で達成できますね。

f:id:rodasha:20240318114758j:image

なぜ黒はいないのか?

いえいえ間違いなくこの中にクロはいますってば。

 

リミテッドでは(The Listの徴兵されたワームを除いて)最も強力なアンコモンです。

複数体展開にコンバット・トリックを絡めれば容易に戦況を優位にできます。

ブロックしなければやられてしまうほど追い詰められてない限り基本的に対処がしづらく、そういった状況でも複数体のトークンが生成できるのはかなり嬉しいポイントと言えます。

 

個人的な印象だと人間が最もブロックされやすく、ゴブリンが最もブロックされにくいです。

これはおそらく対戦相手の方が大抵右からブロックしていくから。

なので盤面を取りたいときは人間、ダメージを通したいときはゴブリン選んでます。

参考までに。ではでは!

悪魔の戦慄について考える

f:id:rodasha:20240315003555j:image

今日はこちら。

 

アラーラ再誕で登場した続唱呪文。

黒赤3マナ続唱のソーサリーで、

クリーチャー1体を対象とし、このターン、それではブロックできなくする効果を持ちます。

 

モダン開始当時は死せる生に4枚採用され、暴力的な突発と共にキーカードとして活躍。

f:id:rodasha:20240315103728j:imagef:id:rodasha:20240315103740j:image

その後モダンホライゾン2にて断片無き工作員の登場により環境から姿を消したもののそれまでずっと環境で活躍してきた実績を持ちます。

 

月曜日の禁止改定にて暴力的な突発が消えたことにより続唱の枠が1つ空いた今、再び採用されるのは当然悪魔の戦慄…というのはしかし考えにくいかもしれません。

 

まずそもそもなぜ死せる生悪魔の戦慄が採用されていたかと言うと、それはずばり色が合っていたからです。

当時環境にあった3マナ続唱の内献身的な嘆願は白青と、暴力的な突発の赤緑とはまったく色が被っていません。

f:id:rodasha:20240315104155j:image

一方の悪魔の戦慄暴力的な突発の赤と色が共通しており、3色でデッキを組むことができます。

死せる生を最悪手札から待機することを考えても、

わざわざ4色にするより元々色の合う黒赤緑でまとめるのはかなり自然なことと言えるでしょう。

 

暴力的な突発が消え断片無き工作員が残った今、状況は完全に逆転しています。

断片無き工作員悪魔の戦慄と色がまったく一致しておらず、

逆に献身的な嘆願は青が一致しています。

であればわざわざ4色にせずとも緑白青の3色にまとめた方がずっとすっきりするのは間違いないでしょう。

9枚目と考えてもその為に2色もタッチすると事故率が上がり本末転倒と言わざるを得ません。

 

加えて否定の力の登場によりそのカードが青いか否かは非常に重要な違いとなっています。

f:id:rodasha:20240315104608j:image

ピッチを考えれば悲嘆激情なども登場しているのですが、

激情は既に禁止されており、

悲嘆はそれを活用できるほど黒いカードを採用できるかは怪しいところです。

f:id:rodasha:20240315105045j:imagef:id:rodasha:20240315105039j:image

(勿論コンボデッキにおけるピーピングハンデスの効力はかなり高く、

黒を採用する大きな理由となることは付け加えておきます)

 

とこの様に色の面で大きく不利に立たされた悪魔の戦慄ですが、

実は単体で見たときにある致命的な弱点を抱えています。

それはこの呪文がクリーチャーを対象に取る呪文であることです。

唱えた時点で仕事は終わっているため立ち消えはほとんど問題ないのですが、

戦場にクリーチャーがいなければそもそも唱えることができません。

これはかなりの問題と言えます。

死せる生デッキで採用されているクリーチャーはサイクリングが前提のモダンではあまりにも重すぎるマナ・コストを持っており、

対戦相手が青白コントロールのようなクリーチャーの極端に少ないデッキだった場合、

それを唱えられるタイミングはかなり遅れてしまいます。

今は無き超起源デッキではこの点が敬遠され、

わざわざ4色にして献身的な嘆願が採用されていたほど。

f:id:rodasha:20240315105740j:image

ゆるいとは言え条件が相手依存なのはそれだけ致命的と言わざるを得ないのです。

 

という訳で今後の続唱デッキでは断片無き工作員献身的な嘆願が主流になっていくのではないでしょうか。

今後悪魔の戦慄が活躍するためには3マナで黒か赤を持つ続唱呪文の登場が待たれるのですが、

白なら献身的な嘆願

緑や青なら断片無き工作員が相棒となる可能性が高いため、

許容されている色が黒赤しかなく、

それならわざわざ印刷せずとも悪魔の戦慄がちょうどその条件を満たしてしまうため、

可能性はかなり薄いと思います。

 

それでも悲嘆ならあるいは…?ではでは!

断片無き工作員について考える

f:id:rodasha:20240314111736j:image

今日はこちら。

 

ブレインチェイス2012にて登場した続唱クリーチャー。

緑青3マナ2/2続唱のアーティファクト・クリーチャー-人間・ならず者です。

 

3マナ2/2のクリーチャーにカード・アドバンテージが付いているだけでも強力。

他の3マナ続唱呪文と異なりクリーチャーであるため、単独でも勝利条件になり得るのが特徴です。

 

登場当時のレガシーでは彼を主軸とした緑青黒続唱のキーカードとして活躍。

悪意の大梟祖先の幻視などに繋げさらなるアドバンテージを稼ぐことのできる強力なカードとして活躍しました。

f:id:rodasha:20240314112815j:imagef:id:rodasha:20240314112820j:image

 

モダンホライゾン2にて再録。

これによりモダンで使用可能になりました。

同時に登場した衝撃の足音や、死せる生と組み合わせて強力なデッキとしてモダンに長く君臨しました。

f:id:rodasha:20240314114317j:imagef:id:rodasha:20240314114324j:image
この衝撃の足音がレガシーでも強力だったため、現在では緑青赤の続唱デッキの方が主流となっています。

 

断片はアラーラ次元の5つに分かれたそれぞれの次元のこと。

工作員アーティファクト・クリーチャーであることからおそらくエスパーに潜伏しているものと思われます。

f:id:rodasha:20240314115507j:imagef:id:rodasha:20240314115628j:image

エスパーでは身体に冷気を封じ込めた合金エーテリウムを埋め込むことで魔法の高みへと至ろうとする動きがあり、有色アーティファクトが登場した初の次元になります。

しかしエスパーには白青黒のマナしか無いため彼を呼び出すことはできず、そのため彼の出身が他の次元──何ならアラーラでない別の次元であることを示唆しています。

これは彼が次元渡りの能力ないし技術を持っていることになるのですが、まあアラーラでは珍しいことではありません。

なにせ大渦の影響により次元は不安定な状態にありますし、何者かがそれらを衝合させようとしているまさにそのタイミングなのですから。

f:id:rodasha:20240314115916j:image

 

片割れが死んでも彼がいれば続唱復権の目はあります。

果たして。

ではでは!

ミッドウィーク・マジック: 職工ブロールに行ってきました!+20+24/3/13

今日は職工ブロール!

コモン、アンコモン、基本土地のみでブロールデッキを作り上げましょう!

 

使用デッキ アルカイヴの徴募人、ベイルド

 

1戦目: デヴィルに選ばれし者、ファリダ ○

2戦目: アルウェン・ウンドーミエ ○

3戦目: 鍛冶で鍛えられしアナックス ○

 

二人対戦なのでマナ加速も大掛かりな呪文も必要ありません。

いつも通り構築しましょう。ではでは!

プライバシーポリシー