ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

恐君主の兜について考える

恐君主の兜

基本データ

恐君主の兜シャドウムーアで登場した青黒混成4マナのオーラ・エンチャントです。以下の効果を持ちます。

  • エンチャント(クリーチャー)
  • エンチャントしているクリーチャーが青なら、+1/+1修正と「対戦相手1人にダメージを与えるたび、1枚引く」を得る
  • エンチャントしているクリーチャーが黒なら、+1/+1修正と「対戦相手1人にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは1枚捨てる」を得る

カード考察

亜神の名前を冠したオーラ・サイクルの青黒。いずれも混成カードでエンチャントされたクリーチャーの色によってそれぞれ+1/+1修正と能力を与えます。

恐君主の兜は4マナで最大+2/+2修正と修正値は物足りないものの、対戦相手1人にダメージを与えるたびにアドバンテージを得られる能力が付きます。青黒の回避能力を持つクリーチャーに付ければ継続して大きなアドバンテージを得ることができ、例えばその名前の由来である遁走の恐君主であれば毎ターン2ハンデス1ドローができます。

遁走の恐君主

このダメージは戦闘ダメージでなくても良いため、ダメージを飛ばせるクリーチャーとも相性がいいです。

類似カード

  • 好奇心
    好奇心
    エンチャントしているクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、1枚引くエンチャント。アドバンテージを得るだけならこれでも十分。
  • 古老の熟達
    古老の熟達
    エンチャントしているクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えるたび、2枚捨てさせるエンチャント。モデルはあのニコル・ボーラス.
    ニコル・ボーラス
  • 眠りの印形
    眠りの印形
    エンチャントしているクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーのクリーチャーを手札に戻すエンチャント。ロック性能が高くなります。

統率者

青黒を固有色に含むダメージを飛ばせる統率者と相性がいいです。

  • 魔女、ヤ・シュトラ・ルル
    魔女、ヤ・シュトラ・ルル
    3マナ以上の非クリーチャー呪文を唱えるたび、ディスカード+3ドロー。一瞬で勝てそうです。
  • 精神破壊者、ネクサル
    精神破壊者、ネクサル
    相手が引くたびドロー+ディスカード。実はこっちのが凶悪。
  • ギルドパクト、ニヴ=ミゼット
    ギルドパクト、ニヴ=ミゼット
    プレイヤーに戦闘ダメージを与えたら追加でダメージを飛ばす統率者。2ドロー2ハンデスできます。飛行、単色からの呪禁も強力。

カード考察

オタクカードの1枚。その内晴れる屋で取り上げられそう。再録がなく価格も高騰中なので、ヤ・シュトラユーザーは是非。

ではでは!

プライバシーポリシー