ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

石の宣告について考える

今日はこちら。

 

クリーチャー1体を追放できる2マナのソーサリー。

さらにそのコントローラーが同名のクリーチャーをコントロールしていた場合、それもまとめて追放することができます。

ただしデメリットとしてトークンでないクリーチャーを追放した場合、その分だけ調査を行われてしまいます。

調査を行うと手掛かりが見つかります。

/

手掛かりは2マナ払うことで1枚引くことができます。

つまり通常石の宣告は相手のクリーチャー1体を、後に2マナ払うことで1枚引くことができる権利に変換するカードです。

 

わずか2マナで墓地利用すら許さない追放効果は非常に強力です。

また手掛かりを使われてしまうと1:0交換になってしまいますが、その場合相手に2マナ要求しているのでテンポで見ればそこまでひどい交換にはなりません。

また手掛かり起動前や起動後そのカードを有効に使う前に相手を倒せれば実質デメリットのない除去として使えます。

その為試合の長引きやすいコントロールよりもアグロ向けのカードといえるでしょう。

この辺は流刑への道に通じるところがありますね。

f:id:rodasha:20210226095815j:plain

 

加えて追放したクリーチャーがトークンであれば、軒並み追放できるうえに手掛かりすら残しません。

当時のスタンダードには緑白トークンが存在し、優秀なトークン生成装置と全体強化を合わせて戦うこのデッキは非常に強力でした。

なおそのトークン生成装置兼全体強化とはゼンディカーの代弁者、ニッサ及び

ゼンディカーの同盟者、ギデオン

それなら根本の解決にならないのでは…?

 

ヒストリックでの比較候補は不可解な終焉封じ込めでしょうか。

前者はマナ総量3以下限定ですが、破壊された際に3/3の恐竜トークンを渡してしまいます。

後者はタップ状態限定ですが、破壊された際に返してしまいます。

特に後者はエンチャントが破壊されづらいとはいえ、破壊された際にそのまま返してしまうというのはかなり無視できないデメリットになってしまいます。

そういう点では後腐れがなく、対象も選ばないこのカードは結構強力そうですね。

 

活躍の鍵は手掛かりにあります。

鎮まらぬ大地、ヤシャーンを出しておけば相手は手掛かりを起動することができません。

サクリファイスにも激烈に刺さる1枚なので環境にも合っていますね。

 

逆にサクリファイス相手だと波乱の悪魔フェイに呪われた王、コルヴォルドと友情シナジーが発生します。

f:id:rodasha:20210311222708p:plain

そもそもインスタントタイミングで生け贄にしたりできるので単体除去が有効な相手じゃないかもしれませんね。

 

今後の定番除去となるのでしょうか?注目の一枚です。ではでは!

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

プライバシーポリシー