ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

師範の占い独楽について考える

f:id:rodasha:20220102200357j:image

今日はこちら。

 

神河物語で登場したアーティファクト

2つの便利な起動型能力を持っています。

 

1つ目が山札の一番上から3枚見て、それらを好きな順番に入れ替える能力。

手軽に次引くカードを好きに入れ替える事ができますが、2、3回も繰り返せばデッキトップには必要無いカードばかりになってしまいます。

 

フェッチランド等のリシャッフル手段と組み合わせる事でより強力に使う事ができます。

山札の一番上を見て3枚とも必要ない場合に特に強力で3ターンの無駄ドローを避ける事ができます。

 

またデッキトップを参照するカードとの組み合わせも強力。

相殺とのコンボがいちばん有名でしょうか。

f:id:rodasha:20220102201620j:image

相手の呪文のマナ総量を見てからスタックでデッキトップをいじれるので、確実に1:0交換ができます。

運がいいなぁ。

 

それよりは運が絡みますが、終末を始めとした奇跡とのコンボも強力。

f:id:rodasha:20220102205911j:image

山札の一番上に置いておけば次のターンには奇跡コストで唱えられます。

運がいいなぁ。

 

2つ目は1枚引く代わりにこのカードを山札の一番上に置く能力。

除去が飛んできた際の緊急回避手段として強力で、こちらはマナを必要しない為、これを除去するのは非常に困難です。

またデッキトップが今すぐ必要な時にも有効で、相手の強力な呪文を打ち消したりする事ができます。

 

こちらも奇跡とは相性がいいですね。

いつでも(1)(白)で発動可能。安い奇跡。

 

現在ではヴィンテージ以外では使用禁止。

強さもさることながら最も大きかったのが、試合時間の圧迫でした。

毎ターンの様に山札3枚を見て並び替え、ようやく相手ターン入るかと思ったら再び起動してまた並び替え…。

加えてリシャッフル手段を通常より搭載しているという事もあって試合時間が非常に長くなりやすかったのです。

 

特にレガシーの青白奇跡コントロールは長い間最強で、クリーチャーをほぼ採用しない同デッキはそもそもが試合時間が長くなりやすく、また最強であるがゆえに握ったはいいがよくわからないので起動毎に悩んで…と散々だったそうです。

 

また起動型能力のやりやすさから、そもそも戦場に無いのに発動して3枚を見てしまう反則行為も発生していたそうです。

禁止になって一番喜んだのはプレイヤーよりもジャッジだとか。

これをサーチ可能なウルザの物語が来たというのもあり、まあ帰ってくる事はないでしょう。

f:id:rodasha:20220102212148j:image

 

新年も早3日目となりました。

明日からは仕事始めという方も多いのでは?

時間は大切に。ではでは!

プライバシーポリシー