ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

ようこそ……について考える

f:id:rodasha:20231003135202j:imagef:id:rodasha:20231003135208j:image

今日はこちら。

 

イクサラン: 失われし洞窟 ジュラシック・ワールド・カードにて登場する物語の幕開けを告げる英雄譚。

表面は緑3マナの英雄譚で、

第1章は各対戦相手につきそのプレイヤーのコントロールしているクリーチャーでないアーティファクト最大1つを対象とし、自分がようこそ……をコントロールし続けている限り、それらを0/4防衛・壁・アーティファクト・クリーチャーに変える効果、

第2章は緑3/3トランプル・恐竜・クリーチャー・トークンを生成し、それにターン終了時まで速攻を与える効果、

第3章はすべての壁を破壊し、ようこそ……を追放、変身させた状態で戦場に戻す効果、

裏面は伝説の土地で、

自分の墓地にある各恐竜・カードに脱出と、そのマナ・コストに「あなたの墓地にありこれでないカード3枚を追放する」を加えた脱出コストを与える常在型能力、

及びあなたのコントロールする恐竜1体につき(緑)を加える起動型能力を持ちます。

 

フレーバー的には表は壁を作り、中に恐竜を放つも、壁が突破されるお決まりのパターン、

裏は恐竜が復活する効果と大量の恐竜からより多くのマナが出せるパークの様子を表しています。

またゲーム的には相手のアーティファクトを壁に見立て後に破壊する効果、3/3恐竜・トークンを生成した後、恐竜の数だけマナを出す効果等、色々と噛み合っています。

どちらも素晴らしいかなり見事なカードデザインと言えそうです。

わざわざ恐竜に速攻を付けておきながら、その前に0/4の壁を用意させている為、恐竜が殴っても壁にぶつかるだけなのが秀逸。

 

主戦場は恐らく統率者戦。

ほとんどのデッキにアーティファクトは採用されている為、それらを破壊しながら3/3出せるのは強力。

反面タイムラグがかなり大きい為競技統率者では不向きで、またカジュアルであってもサーチしてまで持ってくる必要はなさそうなので影が薄くなりそうです。

 

恐竜デッキだと2マナ以上用意できそうですが、前述の通りこの為だけにデッキを組んでも引かない方が多いはず。

太陽の化身、ギシャス等、統率者そのものに恐竜を詰め込む理由が欲しいところです。

f:id:rodasha:20230924232842j:image

 

逆に仮面林の結節点で自分のクリーチャー全員を恐竜にしてしまうのも手。

f:id:rodasha:20230924233114j:image

ただしこの場合自分のクリーチャー全員は壁でもあるので、先に出してしまうと大惨事に繋がります。

ではでは!

プライバシーポリシー