ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

土地を戦闘前に置いたり置かなかったりするな

今日は戦闘前に土地を置いたり置かなかったりする人に対し、それは良くないのでは?という記事。

 

0.戦闘前に土地を置こう

まずは初級編。

最も避けたいのは手札に土地があるにも関わらず土地を置かずにターンを渡してしまう事です。

1ターンに1回確実に土地を伸ばす為にもアンタップ、アップキープ、ドローの直後に土地を置きましょう。

多分初心者の内はこれを心がけた方が勝率が上がります。

また同時に1ターンに2度土地を置いてしまう事も無くなるでしょう。

警告を食らう様な大会に出るとは思いませんが、まあしないに越した事はありません。

 

1.戦闘前に土地を置くな

ゲームに慣れてきたら次は戦闘後に土地を置きましょう。

これは対戦相手から見える情報を少なくする目的があります。

例えばあなたがしつこい負け犬と土地2枚をコントロールしていたとします。

f:id:rodasha:20230930103545j:image

ここで土地を置くと、対戦相手は手札の3マナ・クリーチャーに備えて喉首狙いを温存する選択肢が生まれてきます。

f:id:rodasha:20230930103642j:image

まずはしつこい負け犬で攻撃し、対戦相手の除去を撃たせてから3マナを悠々と着地させましょう。

 

2.戦闘後も土地を置くな

1ターンに1枚しか土地を置けないので勿体無い気持ちになるかもしれませんが、このゲームには手札に土地があれば絶対に土地を置かなければならない訳ではありません。

例えば手札に土地が1枚だけあって、それで何も使えないのであれば、あなたはそれを置くべきではないかもしれません。

あなたから見ればただの土地であるそのカードは相手から見れば唯一の不確定要素です。

相手の情報を確定させない為にも手札の最後の土地は置かないでおきましょう。

 

3.戦闘前に土地を置こう

1を踏まえて。

あなたが既においてある土地と同数のマナ総量のアクションしか取れないのであれば、戦闘前に土地を置くのもブラフとして有効です。

先程のしつこい負け犬の場合、戦闘前に土地を置き、しつこい負け犬で攻撃、戦闘後に2体目のしつこい負け犬を置く場合、結果的には攻撃前に除去できたしつこい負け犬を戦闘後に除去するかもしれません。

リソース消費無しで対戦相手のライフを3点削れるのはかなり強力と言っていいでしょう。

 

4.戦闘前に土地を置いたり置かなかったりしよう

結局状況次第で行動を確定させると対戦相手に手札の状況をすべて教える事になります。

臨機応変に行動を変えたり変えなかったりしましょう。

ではでは!

プライバシーポリシー