ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

再活性について考える

f:id:rodasha:20230723092813j:image

今日はこちら。

 

テンペストで登場した代表的な蘇生カード。

墓地にあるクリーチャー1体を対象とし、

それをあなたのコントロール下戦場に戻し、

そのマナ総量分のライフを失います。

 

多少のライフ損失はあるものの、1マナで墓地からクリーチャーを戦場に戻せるのは非常に強力。

対戦相手の墓地でもいい為非常に使い勝手がよく、それほど墓地利用しないデッキでも使われる事があります。

 

このカードが現在レガシーでかなり注目されており、もしかすると禁止まであるかもしれません。

理由としては以下の3枚が挙げられます。

 

1枚目は悲嘆

f:id:rodasha:20230723112504j:image

手札から黒いカードを追放する事で想起で唱える事ができ、着地誘発でピーピングハンデスを行います。

能動的に墓地に行くのでこれを釣り上げればさらなるハンデスを行う事ができますし、またこれで強力なクリーチャーが落ちればそれを蘇生する事も可能。

再活性自体が黒いカードなのでピッチコストに当てる事もでき、非常に相性のいい組み合わせとなっています。

 

2枚目はカザド=ドゥームのトロール

f:id:rodasha:20230723113034j:image

沼やデュアランをサーチしながら能動的に墓地に置けるこのカードは、リアニメイト戦術を更に強化しました。

6/5 3体以上にブロックされないというスタッツはこれまでのファッティと比べればかなり弱いものの、それでも目の前のプレイヤー1人を倒す為には十分です。

手札事故の要因となっていたそれらのファッティを手札事故解消に使えるこのクリーチャーは、見た目からは想像できないほど非常に強力で、環境を変えるのに十分な強さを持っていました。

 

3枚目はオークの弓使い

f:id:rodasha:20230723113923j:image

レガシー環境を強力にメタるこのカードは、完全後出し有利の性質を持っており、特に弓の撃ち合いにおいて再活性は2枚目以降の弓使いとして機能します。

 

再活性はもう1つ固有の問題を抱えており、それが対戦相手の墓地からも蘇生できるという点。

裏を返せば対戦相手の再活性がこちらのクリーチャーを蘇生できるという事でもあり、それを止める為にも再活性を採用し、先に戦場に戻すという戦術が肯定されます。

 

英語名はまんまリアニメイト

リアニ戦術の代表的カードですが、果たしてこのまま続投できるでしょうか。

ではでは!

プライバシーポリシー