ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

バトルについて考える②

f:id:rodasha:20230403103057j:imagef:id:rodasha:20230403103103j:image

今日もバトルについて。

詳しいルールに関してやバトルが環境に与える影響については昨日の記事を参照してください。

今日は昨日触れられなかった点について。

 

機械兵団の進軍で登場するバトルはすべて着地誘発を持っており、おそらく今後も基本的にそうなるはずです。

これはバトルが倒される事を目的に作られたパーマネントであるのに由来しています。

仮に強力な常在型能力を持っていればそれは倒される事なく放置されるでしょう。

デメリットとなる常在型能力を持たせる事は可能ですが、かなり難しいです。

この場合第2面がかなり強くなる必要があるのですが、バトルは即座に倒され戦場に残らないという性質上デメリットとしてうまく機能しないか、あるいは単に採用されないという事になります。

着地誘発を持たないパターンとして次に有力なのが何も効果を持たないというもので、PWと違って殴る動機のあるバトルならではと言えるでしょう。

 

裏面に関してはインスタント以外のあらゆるカードを採用できます。

倒した時誘発なのでインスタントだけは採用できませんが、これまでに登場したあらゆるカードに使えるのはいいですね。

侵攻の結果土地が増えたりするとフレーバー的にもかなり適任かと。

またインスタントが採用できない理由に関しては包囲戦の倒し方が戦闘ダメージ由来なのが原因であり、今後追加されるサブタイプ次第ではインスタントも追加される可能性があります。

理論上可能です。かなり薄いですが。

 

上記をまとめるとバトルには『これまでに登場したソーサリーの数』×『これまでに登場した非インスタントの数』のデザイン空間が残されている事になります。

とんでもない数ですね。

バトルが成功すればの話ですが。

 

一応終わらない戦いとして両面バトルも作成できます。

これは戦場に出たターンに誘発する能力でアドバンテージを稼いでいく感じですね。

一体いつ出る事になるのでしょうか。

 

またバトルをカウンターを取り除かず直接破壊できるカードはおそらく出ないと思います。

これはこの場合にバトルが変身しない事に加え、しばしばバトルが戦場に出たターンに別のパーマネントに変身してしまう為除去できるタイミングが薄いからです。

ただし当然ながらパーマネント全般を除去できるカードは既にありますし、今後も増えていくと思います。

f:id:rodasha:20230403111226j:image

 

リミテッドではこれらのバトルは非常に強力で、特に第一面で既にマナ相応の仕事ができるカードは初手級と見ていいでしょう。

f:id:rodasha:20230403112711j:imagef:id:rodasha:20230403112716j:image
一方でバトルは裏返せなければ平凡なカードなので攻め手が有利で、一度盤面を作られるとなかなか返せない環境になりそうです。

事実上ライフは増えるのでかなり遅い環境になり、バトル、多元宇宙の伝説、通常枠でレアが最大3枚出るみたいなのでかなりのボム環境となりそうです。

 

全体除去には構造的に弱くなります。

f:id:rodasha:20230403114235j:image

クリーチャーを並べないとひっくり返せないのに、展開する為にライフを減らすことができず、展開したカードもまとめて落ちるので相性は最悪。

青白コン辺りがまた復権するかもしれません。

 

バトルと極めて相性がいいのが機械の母、エリシュ・ノーン
f:id:rodasha:20230403113158j:image

こちらのバトルは2回誘発し、相手のバトルは誘発しなくなります。

一方で最下位は自分の守備カウンターを倍に、相手の守備カウンターを半分にする巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス

f:id:rodasha:20230403113431j:image

そりゃローテ落ちるわ。

ではでは!

プライバシーポリシー