ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

戯れ児の縫い師/戯れ児工場について考える

戯れ児の縫い師戯れ児工場

今日はこちら。

 

マローが言ってた「あなたがコントロールしている全てのクリーチャー・トークンはすべての能力を失い基本のパワーとタフネスが3/3になる」カード。

トークンが一気に強化されるので変身したターンにゲームが終わる可能性もあります。

 

表面は3/2/3の人間・ウィザード。

バニラスタッツで過去にクリーチャー・タイプまで完全に一致するバニラもいました。

神話レアなので流石に上位互換。

 

せっせと死体をいじる老人とその周りにある彼の作品と言う絵柄で、ホラー感が強い一枚です。

映画であればおそらく黒幕でしょう。

さりげなく主人公サイドにいる可能性もあります。

 

インスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、腐乱を持つ黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを生成します。

f:id:rodasha:20210904103307j:plain

サイズは大きいものの腐乱ゆえブロックはできず攻撃も1回しかできません。

その為大量に盤面にトークンは並ぶもののあまり戦闘には貢献できず、見た目ほどの制圧力はありません。

盤面に大量に並んでいくトークンはいつか来る出番まで何もせずひたすら待ち続けます。

 

アップキープの開始時にクリーチャー・トークンを3体以上コントロールしている場合、変身できます。

クリーチャーであればトークンの種類は問わないので、他の手段でトークンを増やせるとより強力です。

 

また変身は任意です。

もっとトークンを増やしたい場合、変身しないことも選べます。

 

裏面はアーティファクト

作っていたゾンビ達によって老人は装置に閉じ込められてしまいました。

そして次々と作られていくゾンビ達。

彼の求めていた理想の姿は果たしてこれだったのでしょうか。

 

自分のすべてのクリーチャー・トークンが能力を失う代わりに3/3になります。

既に作られていたゾンビ・トークンはどちらもメリット効果となります。

盤面には3/3が3体以上並んでいるはずなのでそのまま強力なダメージレースを仕掛けられます。

 

またアップキープの開始時に変身して元に戻ることができます。

反乱と言いつついつでも出られるならほとんど戯れじゃないですか?

工場とは名ばかりで裏面にはトークン生成する能力はないペーパーカンパニーなので、全体除去などで流された場合は戻りましょう。

本人はアーティファクトの中なので絶対安全。

割られたら死ぬけど。

 

早速デルバーで活躍中。

f:id:rodasha:20210911082559p:plainf:id:rodasha:20210911082605p:plain

元々デッキに大量のインスタントやソーサリーが必要なので、構築方針が似通っており、またどちらも単体でゲームを決めうるのでかなり好相性です。

 

腐乱が思ったより何もしなかったのでそれを消せるコイツは割と最後の希望でしょうか?

ではでは!

プライバシーポリシー