ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

悪魔の戦慄について考える

f:id:rodasha:20240315003555j:image

今日はこちら。

 

アラーラ再誕で登場した続唱呪文。

黒赤3マナ続唱のソーサリーで、

クリーチャー1体を対象とし、このターン、それではブロックできなくする効果を持ちます。

 

モダン開始当時は死せる生に4枚採用され、暴力的な突発と共にキーカードとして活躍。

f:id:rodasha:20240315103728j:imagef:id:rodasha:20240315103740j:image

その後モダンホライゾン2にて断片無き工作員の登場により環境から姿を消したもののそれまでずっと環境で活躍してきた実績を持ちます。

 

月曜日の禁止改定にて暴力的な突発が消えたことにより続唱の枠が1つ空いた今、再び採用されるのは当然悪魔の戦慄…というのはしかし考えにくいかもしれません。

 

まずそもそもなぜ死せる生悪魔の戦慄が採用されていたかと言うと、それはずばり色が合っていたからです。

当時環境にあった3マナ続唱の内献身的な嘆願は白青と、暴力的な突発の赤緑とはまったく色が被っていません。

f:id:rodasha:20240315104155j:image

一方の悪魔の戦慄暴力的な突発の赤と色が共通しており、3色でデッキを組むことができます。

死せる生を最悪手札から待機することを考えても、

わざわざ4色にするより元々色の合う黒赤緑でまとめるのはかなり自然なことと言えるでしょう。

 

暴力的な突発が消え断片無き工作員が残った今、状況は完全に逆転しています。

断片無き工作員悪魔の戦慄と色がまったく一致しておらず、

逆に献身的な嘆願は青が一致しています。

であればわざわざ4色にせずとも緑白青の3色にまとめた方がずっとすっきりするのは間違いないでしょう。

9枚目と考えてもその為に2色もタッチすると事故率が上がり本末転倒と言わざるを得ません。

 

加えて否定の力の登場によりそのカードが青いか否かは非常に重要な違いとなっています。

f:id:rodasha:20240315104608j:image

ピッチを考えれば悲嘆激情なども登場しているのですが、

激情は既に禁止されており、

悲嘆はそれを活用できるほど黒いカードを採用できるかは怪しいところです。

f:id:rodasha:20240315105045j:imagef:id:rodasha:20240315105039j:image

(勿論コンボデッキにおけるピーピングハンデスの効力はかなり高く、

黒を採用する大きな理由となることは付け加えておきます)

 

とこの様に色の面で大きく不利に立たされた悪魔の戦慄ですが、

実は単体で見たときにある致命的な弱点を抱えています。

それはこの呪文がクリーチャーを対象に取る呪文であることです。

唱えた時点で仕事は終わっているため立ち消えはほとんど問題ないのですが、

戦場にクリーチャーがいなければそもそも唱えることができません。

これはかなりの問題と言えます。

死せる生デッキで採用されているクリーチャーはサイクリングが前提のモダンではあまりにも重すぎるマナ・コストを持っており、

対戦相手が青白コントロールのようなクリーチャーの極端に少ないデッキだった場合、

それを唱えられるタイミングはかなり遅れてしまいます。

今は無き超起源デッキではこの点が敬遠され、

わざわざ4色にして献身的な嘆願が採用されていたほど。

f:id:rodasha:20240315105740j:image

ゆるいとは言え条件が相手依存なのはそれだけ致命的と言わざるを得ないのです。

 

という訳で今後の続唱デッキでは断片無き工作員献身的な嘆願が主流になっていくのではないでしょうか。

今後悪魔の戦慄が活躍するためには3マナで黒か赤を持つ続唱呪文の登場が待たれるのですが、

白なら献身的な嘆願

緑や青なら断片無き工作員が相棒となる可能性が高いため、

許容されている色が黒赤しかなく、

それならわざわざ印刷せずとも悪魔の戦慄がちょうどその条件を満たしてしまうため、

可能性はかなり薄いと思います。

 

それでも悲嘆ならあるいは…?ではでは!

プライバシーポリシー