ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

巨竜戦争について考える

f:id:rodasha:20220906102553j:image

今日はこちら。

 

団結のドミナリアで登場する先読英雄譚。

始祖ドラゴンから生まれた竜達が同族で対立し、最終的にニコル・ボーラスを始めとした5匹まで減った出来事を表しています。

f:id:rodasha:20220906103039j:imagef:id:rodasha:20220906103036j:image

 

第1章は顔に2点火力の付いた紅蓮地獄

f:id:rodasha:20220907103457j:image

3マナ相当といったところでしょうか。

各対戦相手への2点ダメージで倒せる可能性はありますが、それよりも全体2点火力がこの能力の魅力となります。

この能力が要らなければ先読で飛ばす事も可能。

必要な時はなる早で来て、必要でない時は飛ばす事ができるのはかなり良さそうです。

 

第2章は萍寄

f:id:rodasha:20220907104428j:image

余波なので別のカードにしたかったのですがこの効果を持つ他のカードが現状存在していないので仕方なく。

ヴァラクートの覚醒が少し違うとはいえ戻した枚数+1枚なのでこれが裏面土地である事を考えると2マナ相当かもしれません。

f:id:rodasha:20220907104919j:image

とはいえ手札入れ替えが有用なのは鏡割りの寓話がすでに証明済み。

f:id:rodasha:20220907105138j:image

特に第1章から入った場合、ドロー後に手札入れ替えが発生するので引いてきたカードを即座に使えるマナが残ります。

加えてギックスの残虐とも相性がよく、この能力で捨てたクリーチャーを即座に戦場に戻す事ができます。
f:id:rodasha:20220907105250j:image

ソーサリー・タイミングでの強力な墓地追放墓地の侵入者にかからないのはかなり大きい。

f:id:rodasha:20220907105438j:image

 

第3章は4/4飛行のドラゴン・クリーチャー・トークンの生成。

大気の精霊を考えれば5マナ相当ですが、少なく見積もっても4マナの価値はあるでしょう。

f:id:rodasha:20220907110126j:image

いきなりここから入ってもマナ相応の働きであり、非常に強力。

 

このカードに限らず先読英雄譚はどれも最終章の効果が使い切りでも十分なほど強く作られています。

逆に言えば他の英雄譚と比べ1章2章が弱いので、どこから始めてもマナ相応の働きしかしないという壊れが作りにくい設計になってるかも。

例えば鏡割りの寓話は(第2章だけ少し怪しいですが)どの効果も3マナの性能として存在していいレベルであり、その結果様々な環境で採用されるカードパワーとなっています。

マナ相応の活躍しかしない先読英雄譚はどこから始めても微妙となってスタンダードだけでの活躍で落ち着きそう。

果たして。ではでは!

プライバシーポリシー