ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

断片無き工作員について考える

f:id:rodasha:20210531112430j:image

今日はこちら。

 

モダンホライゾン2に収録されモダンに参入する事になりました3/2/2続唱のアーティファクト・クリーチャー。

フレンチバニラではあるものの様々な要素が評価を上げるポイントとなっているかなり優秀な1枚です。

 

続唱はアラーラ再誕で登場したメカニズムで、それを唱えた際に山札の一番上からコストがより低い土地でないカードが出るまで公開し、それをマナ・コストを支払う事なく唱えられる能力です。

単純に唱えるだけでもアドバンテージを取れる強力な能力であり、構築次第ではゲームを決定づけられる能力にもなります。

一方でブリンクや蘇生など唱えないで戦場に出すと悲しい能力でもあります。

 

最近変更された能力でもあります。

モードを持つ両面カードは、表面のマナコストが条件を満たしていれば裏面も唱える事ができました。

主に嘘の神、ヴァルキーから星界の騙し屋、ティボルトを唱えるギミックで活躍し、環境を破壊しました。
f:id:rodasha:20210531113826j:imagef:id:rodasha:20210531113841j:image

その結果メカニズムが変更され、唱える面のマナコストも条件を満たす必要がある様になりました。残当

同時に当事者カードも出来事を唱える場合、クリーチャー面だけでなく、出来事面も満たす必要がある様に変更されました。

こちらは完全に巻き添えを食らった形になります。

 

一方で死せる生のようなマナコストを持たないカードは現行ルールでも唱える事ができ、続唱とセットで使われる事が多いギミックとなっています。
f:id:rodasha:20210531115209j:image

この場合そのカードは待機を待たずに即座に解決される為、手札から唱えるよりも遥かに強力になります。

代わりに同デッキでは続唱を確実に当てる為に続唱よりマナコストが低い呪文を1種類に絞る事が多く、デッキ構築に制限が加わります。

相棒の1種と考えた方がいいかもしれません。

 

断片無き工作員は続唱を持つカードとしては最小のマナ・コストである3を持つ為このデッキ構築制限がもっとも緩くなります。

その為かなり強力な1枚となります。

 

また3/2/2と本体がコスト相応のクリーチャーであり、完璧に腐りにくい事も強力な点の1つです。

他にも3マナの続唱はあるのですが、全体強化やブロック妨害等単体ではあまり役に立ちません。

 

レガシー等でも活躍する強力な1枚。

間違いなく活躍すると思います。ではでは!

プライバシーポリシー