ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

エツィオ・アウディトーレ・ダ・フィレンツェについて考える

f:id:rodasha:20240705111256j:image

今日はこちら。

 

ASSASIN'S CREEDにて登場した特殊敗北能力持ちクリーチャー。

黒2マナ3/2威迫の伝説の人間・暗殺者で、

自分の唱える暗殺者・呪文はフリーランニング(黒)(黒)を持つ常在型能力と、

これがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライフ総量が10点以下なら、あなたは(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払ってもよく、そうしたとき、そのプレイヤーはゲームに敗北する誘発型能力を持ちます。

 

2マナ3/2威迫とマナレシオは強力。

威迫も後述する2つの能力が両方とも戦闘ダメージを与える事を要求してくるので、自前で回避能力を持っているのはかなり嬉しい点と言えます。

 

フリーランニングは今回登場した新しいメカニズム。

自分の暗殺者や統率者によってプレイヤーに戦闘ダメージを与えたターンの間、呪文をフリーランニング・コストで唱えられる常在型能力です。

 

これが持つ能力は自分の暗殺者呪文すべてにフリーランニング・コスト(黒)(黒)を与える能力。

現在出ている中で最大のマナ総量を持つ暗殺者はラクジムンダールと多相の限りないもの、モロフォン

f:id:rodasha:20240705122416j:imagef:id:rodasha:20240705122421j:image

特に後者はフリーランニング・コストをさらに軽減できることができ、非常に強力な組み合わせとなります。

他にもキャリダス・アサシン血管切り裂き魔のような高いカードパワーを持つ暗殺者は存在しており、今回多くの暗殺者が追加されたことも合わせて非常に期待できる能力といえます。

f:id:rodasha:20240705122434j:imagef:id:rodasha:20240705122439j:image

 

下の誘発型能力は起動できれば勝利できる非常に強力な能力。

ただ要求されるコストや条件が厳しく安定して軌道を目指すのはなかなか難しそうです。

また多人数戦であればこれを起動しても勝利できるわけではなく、その後の残り2人の攻撃をしのぐことを考えると少し厳しいかもしれません。

勿論通れば盛り上がると思います。

 

こちらもライフを10点にするいくつかの方法があるのでそれらと組み合わせて勝利することができます。

f:id:rodasha:20240705122707j:imagef:id:rodasha:20240705122713j:image

ただ現実的にはライフを10点にした後にダメージを通しコストを支払う必要があるので、それらを駆使するよりも相手のライフが10点以下に減るのを待ち、隙を見て決める事になりそうです。

 

統率者に指定した場合、下の能力により固有色は5色。

その為色を気にすることなく暗殺者を詰め込むことができ、それらの暗殺者も上の能力により踏み倒すことができるのでかなり使い勝手の良い暗殺者デッキが組めそうです。

今回一番の人気カードになりそうな1枚といえます。

 

逆にモダンでは流石に厳しい印象。

ライフ10点は狙いやすいのですが単体除去も多い環境ですし、踏み倒して強力な暗殺者を多く採用しているとこれが倒された時になすすべなく敗北してしまう為、かなりピーキーといえそうです。

そもそもこれで暗殺者出せるの早くて3ターン目とかなのでそれだと最早今の環境だと間に合ってないという…。

展開次第では4ターン目に相手のライフ10点以下も狙えますが、それだとまだマナが出せなくて…。

 

今回はそんなにモダンに影響なさそう?ではでは!

プライバシーポリシー