ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

ゼゴビアへの侵攻について考える

f:id:rodasha:20230427102354j:imagef:id:rodasha:20230427102400j:image

今日はこちら。

 

機械兵団の進軍で登場したバトルのゼゴビア版。

表面は青3マナ守備値4の包囲戦で、

青1/1トランプルのクラーケン・クリーチャー・トークン2体を生成する着地誘発、

f:id:rodasha:20230427103003j:image

裏面は3/3トランプルの伝説の海蛇で、

非クリーチャー呪文への召集と、

終了ステップの開始時にクリーチャー最大4体をアンタップする能力を持ちます。

 

表面はラルの援軍相当のトークン生成。

f:id:rodasha:20230427102938j:image

トランプルこそあるものの、それが役立つ場面は基本無く、むしろ色が青単色である事や、本体が3マナもする事の方が足を引っ張りそうです。

とはいえトークンを生成できるバトルというのはその分落としやすく、何も無ければ2ターン後には変身させる事ができます。

参考までに同じく2点分のクロックを生成するべレノンへの侵攻は単独だと落とすのに3ターンかかります。

f:id:rodasha:20230427104010j:image

 

裏面は3/3トランプルの伝説の海蛇。

相変わらずトランプルが役立つ場面は少ないと思われますが、重要なのはその能力。

非クリーチャーに召集を与える能力も強力ですが、後半のクリーチャーを起こす能力がかなり強力です。

この能力は召集に使ったクリーチャーでなくともいいので、攻撃クリーチャーに擬似警戒を与える事ができ、防御力をかなり高めてくれます。

一応対戦相手のクリーチャーも対象にとれますが、それが役に立つのは統率者等の多人数戦か、あるいはリミテッドで死者の囁き、崩老卑と並んだ時位でしょう。

f:id:rodasha:20230427104709j:image

 

勿論前半の能力も強力。

本体含めクリーチャーが3体出せるので3マナ分の軽減として使えます。

打ち消しを構えたり、あるいはトークン生成に使うのがよさそうです。

2枚目のコレとか特にピッタリですね。

 

リミテッド評価は色が合うなら入れておきたいが、色を変えてまで入れるカードではない。

構築評価は今後に期待というところでしょうか。

打ち消しを構え続けられるのはいいのですが、そもそもひっくり返らなかったり本体を落とされた時急に脆くなるのが致命的かと。

 

ゼゴビアはレジェンドで登場したゼゴビアの大怪魚によって登場した次元で、アートには鯨の横を泳ぐそれよりも遥かに巨大な魚が描かれているのですが、サイズが3/3とあまりにも小さかった為にネタにされ、他の次元と比べて1/100サイズしかないという世界観の展開がされました。

f:id:rodasha:20230427105323j:image

ゼゴビアへの侵攻の表面で生成されるトークンがクラーケンであったり、トランプルを持ちながら1/1であったり、裏面がトランプルを持つ伝説でありながら3/3であったりと今回もサイズの小ささが強調されています。

 

1/100というのはあまりにも小さく、仮に普通のサイズとするとゼゴビアの大怪魚は300/300ということになりません。

仮に全長が1/100とすると体積は1/1000000と言う事になり、正しいサイズは3000000/3000000という事になります。

実際には少し動きが鈍くなる可能性もありますが、ほとんど大差は無く、流石にいくら何でも強力すぎです。

となれば体積が1/100と仮定するのが正しそうで、その場合は1/100の3乗根、つまり約4.6倍するとスタッツは14/14。

これ位であれば存在してもギリギリおかしくないでしょう。

引き裂かれし永劫、エムラクールに並ぶスタッツではあるものの、ドミナリアのリバイアサンを考えればありえない話ではありません。

f:id:rodasha:20230427110646j:imagef:id:rodasha:20230427110651j:image

 

この次元の一番の強みは次元自体に価値があまり無いこと。

こんなとこ侵攻してどうする。ではでは!

プライバシーポリシー