ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

美術家の才能について考える

f:id:rodasha:20241016095016j:image

今日はこちら。

 

ブルームバロウにて登場した才能レアサイクルの赤。

赤2マナのクラスで、

自分がクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、カード1枚を捨ててもよく、そうしたなら、1枚引く誘発型能力、

(2)(赤)で自分がクリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる常在型能力、

(2)(赤)で自分がコントロールしている発生源1つが、対戦相手や対戦相手がコントロールしているパーマネントに戦闘ダメージでないダメージを与えるなら、代わりに、それはその点数に2を足した点数のダメージを与える常在型能力を持ちます。

 

クリーチャーでない呪文のサポートに特化した1枚。

クリーチャーでない呪文を唱えるたびルーティングできる能力に加え、

そもそもその呪文を唱えやすくする常在型能力、

火力呪文などを強化する常在型能力を持ちます。

 

1つ目の能力は手札を捨てない限り誘発しないので、枚数を増やすことはできません。

純粋に質の向上や墓地肥やしとして使うことなります。

 

2つ目の能力は呪文を唱えやすくしてくれます。

しかし赤単色ということもあり総コストは重く、元を取るには3枚、設置コストを考えれば5枚のクリーチャーでない呪文が必要となります。

ルーティングを行えるため狙えなくはないですが、それよりも隙の大きさが気になります。

設置2マナ、レベルアップ3マナなので、4ターン目に呪文を3枚使えそうなのは魅力?

 

3つ目の能力は自分がコントロールしている発生源が対戦相手や対戦相手のパーマネントに与える戦闘ダメージでないダメージを増やせる常在型能力。

流石にこれまで4ターン目に上げたらそのまま負けてしまいそうなのでレベル上げはよりグダった後でしょう。

 

統率者ではスペルスリンガーに最適。

f:id:rodasha:20241016101357j:imagef:id:rodasha:20241016101404j:image

ブルームバロウのカワウソはクリーチャーでない呪文を唱えることに特化したアーキタイプであり、能力すべてが噛み合っています。

3つ目の能力と光輝の魔道士などが揃えば勝利はかなり近いでしょう。

f:id:rodasha:20241016101829j:imagef:id:rodasha:20241016101835j:image

 

イオニアでは青赤フェニックスで活躍。

f:id:rodasha:20241016102117j:image

墓地肥やしまで噛み合った最高の相性を誇り、墓地にフェニックスがいない状態から複数体のフェニックスの展開を目指せます。

今後定着していくのでしょうか。

 

モダンではルビー・ストームで活躍。

f:id:rodasha:20241016102705j:image

ただし赤単にこだわらなければより軽い選択肢は多いので、メインストリームとはなっておらず…。

炎の中の過去との相性の良さは魅力。

f:id:rodasha:20241016103122j:image

 

スペル連打系もまた赤の魅力。

そういえば世界一のコンボデッキには美術館の名前がついていましたっけ。

その才能をフル活用して、美しく勝利を飾りましょう。

ではでは!

プライバシーポリシー