ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

出現の根本原理について考える

今日はこちら。

 

スゥルタイの根本原理は呪文の踏み倒し。

ライブラリーからサーチした3種類の単色カードを相手に見せ、相手が選ばなかった2枚を踏み倒せます。

 

同じカードが選択できず、単色限定、最も致命的な一枚を相手に抜かれてしまうと、様々な制約はあるものの、1枚で2枚の踏み倒しができます。

2ドロー+踏み倒しとすれば、2マナ程度でも7マナ相当ということになります。

 

とはいうもののこれを撃つならその時点で勝ちがほとんど確定する状態まで持っていきたいところ。

どれを選ばれても勝てるような3枚を提示していきたいですね。

 

まず考えられたのが1枚の通したら負けるカードと、2枚の即死コンボです。

この通したら負けるカードと言うのは全知

そして残る2枚と言うのが戦慄衆の将軍、リリアナ次元を挙げた祝賀です。

仮に全知を戻せばリリアナの奥義で各パーマネントが1まで減らされてしまい、それを嫌うと全知が着地します。

今なら深淵への覘き込み憎悪に歪む者、オブ・ニクシリスでしょうか。

多分深淵への覘き込みが戻されるはずです。

 

この使用法の発見により一部でファンデッキとして使われ始めましたが、同時にこれはこのカードの暗黒の時代を作り上げることになりました。

即死コンボ自体はずっとあったのですが、全知のようなどちらのコンボパーツが選ばれても勝てるようなパワーカードがなかなか生まれなかったからです。

 

しかし、時は流れカルドハイムにて単体で強力なカード3枚を見せる使用法が生まれました。

1枚でゲームを決められるカードを2枚出せれば、その圧倒的なカードパワーで勝利できます。

単色であればカード・タイプは問わないので、現スタンダードならキオーラ、海神を打ち倒すアールンドの天啓が選ばれるようになりました。

f:id:rodasha:20210208200431p:plain

またPWの初期忠誠度を倍にして出せる巨怪な略奪者、ヴォリンクレックスの加入も大きいです。

f:id:rodasha:20210202105227p:plain

大抵はヴォリンクレックスが戻され、残りのPWが出ると思います。

 

またカルドハイムで登場した両面カードは第1面が単色であれば選ぶことができ、第2面として唱えることができます。

ティボルトの計略なら樹の神、エシカ(虹色の橋)、スゥルタイランプなら嘘の神、ヴァルキー(星界の騙し屋、ティボルト)がこの方法で踏み倒されて出てきます。

f:id:rodasha:20210120150537p:plainf:id:rodasha:20210120150546p:plainf:id:rodasha:20210207213841p:plainf:id:rodasha:20210207213848p:plain

どちらも非常に強力なカードであり、一度定着してしまえば莫大なアドバンテージを稼ぎ続けます。

 

余談ですが追放領域から唱える為、ラニスの判事で止まります。

一方で墓掘りの檻では止まりません。注意しましょう。

 

非常に強力なカードパワーを持ちながら、なかなか活躍の機会に恵まれなかった一枚。

今は安いあのカードも何れ環境を代表するカードになるかもしれません。

ではでは!

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

プライバシーポリシー