ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

護法について考える

今日は護法について。
f:id:rodasha:20210410155303j:image

 

護法はストリクスヘイヴンで登場し、新たに常磐木能力となった能力です。

(常磐技能力とはフレーバーなどの説明なくパックに収録できる能力のことです。

飛行や先制攻撃などが当たります。)

護法はそれを持つクリーチャーが対戦相手の呪文や能力の対象になる度、特定のコストを払わなければそれを打ち消すという能力です。

 

この能力は呪禁を持つクリーチャーが相手からの影響を全く受けず、それだけでゲームが終了してしまうという事態を少なくする為に作られました。

護法は呪禁ほど対処が難しくありませんが、何も持たないクリーチャーと比べれば対処しづらくなっています。

 

あなたが相手の護法クリーチャーに除去を撃つ場合を考えてみましょう。

この場合あなたが飛ばした除去により護法が誘発し、あなたにコストの支払いを要求します。

あなたが支払わなかった場合、除去が打ち消されます。

 

注意点としてまず対象に取る段階ではコストを要求してこない事が挙げられます。

うっかり見落とすとそのまま打ち消されてしまいます。

MTGアリーナでプレイしてる際に特に問題になりやすいので注意しましょう。

(紙のプレリとかだと巻き戻せたりします。

ただあくまでも相手の好意依存なので期待せず間違えないようにしましょう)

 

またあくまでも打ち消す効果である為、例えば白熱する議論等はそのまま除去する事ができます。

f:id:rodasha:20210410174020j:image

こちらは使う側の注意ですね。

わざわざ護法能力によっても打ち消されないと書いてある辺り不慮の事故が起こるように混入されていますね。

(混乱するので混ぜない方がいいと思うんですけど…)

 

過信は禁物ですが、除去されづらくはあるのでまあまあ有用な能力です。

今後数が増えてくれば存在感を増していくことになると思います。

 

さて新しく常在型能力に追加されたこの護法ですが、既存の常磐木能力と比べて多くの違いが見られます。

 

1つ目はそれ単独で意味を持つ能力ではないという点です。

これはこの能力を調整する方法が無限に存在するということでもあります。

今は追加のコストとライフペイだけですが、それだけでかなりの数存在します。

オーリンの盾魔道士

他にもクリーチャー1体を生贄に捧げる、手札1枚を捨てる、腹の底から『アー!』と叫ぶ等々ありとあらゆるコストが要求できます。

飛行や警戒には1種類のつまみしかないことを考えるとこれはかなり特殊な能力と言えます。

 

2つ目はこれが累積する能力である点です。

これは1つ目とも関連するんですが、護法―(2)と護法―3点のライフを支払うを持つクリーチャーを除去しようとすると追加で2マナと3点のライフが必要となります。

どちらかしか支払わなければそのまま打ち消されてしまいますね。

 

3つ目はこれが誘発型能力である点です。

他の全ての常磐木能力はスタックに乗りませんが、これは唯一スタックに乗ります。

 

実は果敢も一時期常磐木能力になっていたことがあります。

しかしその枚数はあまりにも少なく、破滅の刻を最後に外されてしまいました。

その後基本セット2021で復活し、現在では落葉樹の地位を獲得しています。

(落葉樹はいつでも使うことができるが、必要でなければ使わなくてもよい能力のことです。

果敢の他に搭乗やプロテクションがあります。)

 

果敢との共通点として累積する点、誘発型能力であるという点があり、今後護法が常磐木落ちする可能性は高いと思います。ではでは!

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

プライバシーポリシー