今日はこちら。
モダンホライゾン3にて登場する特殊地形。
戦場に出たとき、手札のマナ総量7以上の無色のカード1枚を追放してもよい誘発型能力と、
(T)で(◇)を加え、これによりカードが追放されているなら、代わりに(◇)(◇)を加える起動型能力、
(T)でその追放されているカードを手札に戻す能力を持ちます。
遂に登場したモダンで使える無制限2マナランド。
以前から雲を守る山、雲帯岳やエルドラージの寺院といった条件付きのものしか無く、今回の様に1ターン目から2マナ出せる土地は初。
コストとして手札1枚を追放する必要がありますが、マナが伸びてきた中盤以降であればそれを回収することも可能です。
モダンではギルドパクトの力線+ドラコの末裔が1ターン目から出せると話題に。
ドラコの末裔がちょうどマナ総量7以上の無色のカードである為、コストとして当てることができ、相性もいいです。
ただその為にはドラコの末裔が2枚必要な為、狙うのであれば他のコストとして扱えるカードも採用した方がいいでしょう。
統率者ではそんなに無色の重いカードを採用することはできない為、多くのデッキに採用可能とはなりません。
一方で無色のビッグマナ系のデッキであれば間違いなく採用したい1枚。
中でも大いなる歪み、コジレックであれば唱えた際に手札を補充できる上、任意のタイミングで8枚目の手札としてそれを回収し、打ち消しに使えるので非常に強力な1枚となります。
まーたあの人が勝利してしまった…。
うまく使うのは難しいものの、刻印できなくともアンタップインで1マナ出せるのでデメリットもそれほど無いのも強み。
意外と適当に採用し、揃えばラッキーくらいでもいいのかもしれません。
見た目の派手さとは裏腹に実はかなり堅実なカードなのでしょうか。
他にもエルドラージのパーツがちらほら見えてるので、モダンでエルドラージトロンが組めるかも。
はたして。ではでは!