ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

ファイレクシアのドラゴン・エンジンについて考える

f:id:rodasha:20221010132237j:image

今日はこちら。

 

3マナ2/2二段攻撃のファイレクシアン・ドラゴン・アーティファクト・クリーチャー。

(3)(赤)(赤)で蘇生と墓地から戦場に出た時手札を捨てて3枚引く効果を持っています。

 

蘇生はアラーラの断片で初登場した起動型能力です。

f:id:rodasha:20221010133711j:image

蘇生を持つカードが墓地にあり、ソーサリー・タイミングで指定されたコストを支払う事で、それを戦場に戻す事ができます。

そのクリーチャーは速攻を持ちますが、戦場を離れるかターン終了時にゲームから追放されます。

このカードにはそういった説明が一切無い為、今回の再録キーワード能力となりそうです。

 

素のスタッツは単純計算で3/4/2以上となり、無色のクリーチャーとしては及第点といっていいでしょう。

バフできればさらに打点が上がるので、リミテッドでピックできれば狙ってみたいコンボではあります。

ドラゴンというのもかなり種族サポートがあってよきよき。

 

蘇生コストは5マナとサイズの割には重いですが、着地誘発で手札を捨てて3ドローできるのでアドバンテージを考えれば充分。

起動型能力なので打ち消されづらく、墓地肥やしで勝手に落ちてくれれば無からアドバンテージを生み出してくれます。

4点相当の攻撃もそれなりに強力。

 

蘇生でなくとも誘発するドロー能力がかなり強力。

例えばゴブリンの技師は墓地送りと蘇生までこなしてくれる相性のいいカードです。
f:id:rodasha:20221010141617j:image

同様の効果はゴブリンの溶接工屑鉄の学者、ダレッティなんかでも可能。

f:id:rodasha:20221010142847j:imagef:id:rodasha:20221010142854j:image
ただし爪のライヴァズのように墓地から唱えて出した場合能力が誘発しません。

f:id:rodasha:20221010144234j:image

これは一度スタック領域を通過している為、墓地から出た扱いにならないからです。

残念。

 

ドラゴン・エンジンは兄弟戦争の主力兵器として使われたアーティファクト・クリーチャーで、ミシュラはこの非常に巨大な機械を複製し、兄弟戦争に投入しました。

f:id:rodasha:20221010144712j:image

内一体はウルザにより改造されドラゴン・エンジン、レイモスとして多くの生物をメルカディアに連れていきました。

f:id:rodasha:20221010151815j:image

 

その正体はファイレクシアに生息するアーティファクト・クリーチャーなのですが、ファイレクシアンが公式に追加された今でも上記2枚はファイレクシアンではありません。

上に至ってはドラゴンですらなく構築物のみで、下は逆にドラゴンのみで構築物ではありませんと、種族的にはかなり不思議なカード。

 

ステッカーの中にファイレクシアのがあるので発売前の現在でもファイレクシアのドラゴン・エンジンを作る事が可能。

f:id:rodasha:20221010153558j:image

ただ両面カードではない為変身には失敗しますし、蘇生を止める為の真髄の針に引っかかる等ほとんど良いことがありません。

あくまで小ネタ。

今後もこういうステッカーネタ出てくるんだろうなぁ…。

ではでは!

プライバシーポリシー