今日はこちら。
ウルザズ・サーガの抱擁サイクルのリメイク。
元ネタと違い、装備したクリーチャーが特定のクリーチャーっぽくなることはない。
(一番近いのはP/T的には寛大な拷問者、能力的には墓忍び)
1つ目の能力はオーラ先に+3/+1の修正と飛行とデーモンのサブタイプを与える効果。
パワー偏重の修正は邪悪なる力からの黒の伝統。
更に最もメジャーな回避能力の1つである飛行を付与するのがうれしい。
仮に1/1につけたとしてもパワー4のフライヤーが完成する。
ついでにサブタイプにデーモンが追加されるが、現スタンダードで、戦場のデーモン参照は名演劇、ラクドスと悪斬の天使のみ。
相手クリーチャーに着けることでそのクリーチャーから、能力の対象に取られなくなったり、ダメージを受けなくなったり、ブロックされなくなるが、多分忘れていい。
(このエンチャント自体はデーモンではないため悪斬の天使自体につけてもよい。
飛行は意味をなさないもののパワー偏重の修正と後述の能力が先制攻撃および絆魂との相性が良い。)
2つ目の能力は墓地にあるときに、追加で手札1枚とライフ3点を払うことで唱えられる能力。
こちらも強力で、いらなくなった土地などを優秀なオーラに変換できる。
オーラ先が倒されても他のクリーチャーに着けなおすことができ、攻め手が途切れない。
攻撃が通れば相手に追加で3点のダメージを与えられるため、ライフレース的にもそこまで困らない。
またファッティなどを捨てることで蘇生の足掛かりにできる。
が、デッキタイプが合わないので、そういった使われ方はあまりされなさそう。
リミテッドでは手軽にフィニッシャーが作れるうえに、何度フィニッシャーが破壊されてもまた新たにフィニッシャーが作れる強力なオーラなので文句なしのボム。
ただし、捕獲球など無力化エンチャントに弱いので過信は禁物。
構築でも黒単アグロで活躍中。
朽ちゆくレギサウルスにつけてパワー10のフライヤーとしたり、漆黒軍の騎士につけて毎ターン強化したりできる。
特に朽ちゆくレギサウルスの効果で捨てても引いてきたカードを捨てれば装着できるので相性が良い。
今後も強力なオーラとして環境で見かけることになるだろう。ではでは!