今日はこちら。
イクサラン: 失われし洞窟にて登場した自分のターン中の相手のライフ損失を倍にする中堅クリーチャー。
黒4マナ2/4飛行の吸血鬼・デーモンで、
自分のターンの間に対戦相手がライフを失うなら、代わりにその倍の点数のライフを失う常在型能力を持ちます。
自ターン中のみながら対戦相手がライフを失う際に代わりに倍のライフを失わせる能力を持つ優秀なクリーチャー。
4マナながら2/4と控えめに見えるパワーも能力により実質4/4として扱うことかできます。
4マナ2/4トリシンの強力な常在型能力は、かつてエルドレインの王権にて赤単の復興を支えた朱池洞の族長、トーブランを彷彿とさせますね。
ライフを削る強さは別格。
また黒の発生源などにも限定していません。
非伝説ゆえ横並びも可能で、その場合4倍、8倍と増えていきます。
一方、自分のターン中のみ、対戦相手のライフのみとかなり限定的ではあります。
タフネスが3以上のクリーチャーでブロックされてしまうとダメージが通らないのは弱点と言えますね。
スタンダードではなかなか活躍できず。
まあ黙示録、シェオルドレッド相手にダメージレースで優位取れるクリーチャーなんてそうそういませんしね。
その後、サンダー・ジャンクションの無法者で戦慄の奔出、ダスクモーン: 戦慄の館にて止められぬ慚鬼を獲得。
即死コンボが現実的になったことで徐々に採用されるようになりました。
またダスクモーン: 戦慄の館からは不浄な別室も獲得。
3ターン目不浄な別室、4ターン目アクロゾズの放血者と動ければ、対戦相手に毎ターン4点ルーズを与えながらカードが引けます。
まさかデーモンのほうが役に立つとは…。
コンボパーツに求められるのは単体でのカードパワー。
止められぬ慚鬼+アクロゾズの放血者は今後よく見かけることになりそうです。
黒単の活躍やいかに。
ではでは!