ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

エイトグについて考える

f:id:rodasha:20220119112216j:image

今日はこちら。

 

アンティキティーで登場した2/1/2のエイトグ。

MTGオリジナルのクリーチャー・タイプであり、エイトグ自体これが初出。

飽くなき食欲を持つ種族で、種族特徴として何らかのカードを食べ、一時的な強化を得る事が多いです。

元ネタはヤギの英語名goatであり、紙を食べる事に由来しています。

 

初出のこちらはアーティファクトを食べて+2/+2。

強力なアーティファクト自体は大量にあったものの目立った活躍はできず、第5版で再録された際にもスライやバーンで細々と活躍するに留まりました。

 

その爆発力を存分に発揮したのは新枠が整備されたミラディン

大量の軽量アーティファクトを展開できる親和デッキで大活躍し、環境を支配しました。

アーティファクトが墓地に行く度ライフルーズを飛ばす大霊堂の信奉者との相性も抜群でした。

f:id:rodasha:20220119114947j:image

なお大霊堂の信奉者は後に禁止カードとなります。

 

ダークスティールでの電結の荒廃者登場からは取って代わられる事が多くなりましたが、アーティファクト破壊が効かない事から代わりに、あるいは併用される事もあったそう。

f:id:rodasha:20220119113627j:image

またレアリティが高く今尚高い電結の荒廃者の代わりにカジュアルではよく使われていたそう。

再録も多かったですしね。

 

現在でも薬瓶親和で採用される事も。

f:id:rodasha:20220119114028j:image

かつての相方電結の荒廃者と同じ2マナで出せるのが強力です。

 

初出がコモンの為パウパーで使用可能で、基本パーツにコモンの多い親和は常に環境のトップに近い位置に存在しています。

モダンホライゾン2で登場したタップイン破壊不能デュアルランドによって現在は紛うことなき環境トップであり、メスが入るかもしれません。

f:id:rodasha:20220119115317j:image

個人的にはどう考えてもこの土地が悪い。

 

今日パウパーに早速禁止改定が出るとか。

エイトグ君の運命やいかに。ではでは!

プライバシーポリシー