ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

Jaws, Relentless Predatorについて考える

Jaws, Relentless Predator

「もっと大きな船が必要になるな。」

──警察署長、マーティン・ブロディ

基本データ

Jaws, Relentless PredatorはSecret Lair x Jaws: Terror of Amity Islandで登場する赤5マナ5/5の伝説のサメ・クリーチャーです。

  • トランプル、速攻
  • 彼がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、その数に等しい個数の血トークンを生成する。(それらはアーティファクトで、「(1), 手札を1枚捨てる, これを生け贄に捧げる; 1枚引く。」を持つ。)
    血トークン
  • クリーチャーでないアーティファクト1つが生け贄に捧げられるか破壊されるたび、彼は各対戦相手に1ダメージを与える。

カード考察

非常に凶暴な海の暴君。

対戦相手に血を流させる効果と、クリーチャーでないアーティファクトが生け贄か破壊されるたび、対戦相手にダメージを与える効果がうまく噛み合っています。

5マナ5/5トランプル、速攻と素のスタッツも優秀で、統率者での活躍が期待されます。

統率者

最も併用したいのがアヴェルヌスへの下降

自分のアップキープ毎に宝物生成とダメージを与えます。

ジョーズは対戦相手のアーティファクトにも反応するので、対戦相手が宝物を使っても誘発します。

同じSecret Lairに入ってるので是非採用しましょう!

アヴェルヌスへの下降

もう1枚赤でアーティファクトとバーンと言えば欠かせないのが無謀な炎織り

こちらは血トークンを生成する能力と相性が良く、毎ターン2マナとは思えない量のダメージを与えられます。
無謀な炎織り

削剥汚損破といった各種アーティファクト破壊も有効。

後者はゲーム終盤なら20個以上のアーティファクトを破壊できることも珍しくなく、ゲームエンド級のダメージを叩き出せます。

削剥汚損破

原作解説

ジョーズは、同名のパニック映画に登場する巨大な人喰いサメです。

観光地アマティティ島の海に現れ、血の匂いに導かれるように人々を次々と襲い、海を恐怖に染め上げます。

人々は檻や船などで対抗を試みますが、それらは無残に破壊され、秩序や安全は脆くも崩れ去ります。

映画におけるその存在は、自然の暴威と人間の無力さを象徴するものです。

このカードの血トークン生成やアーティファクト破壊に伴うダメージは、原作で描かれた 無情な捕食者(relentless predator)としての姿を的確に表現しています。

総評

赤単色で初心者にも組みやすい1枚。

原作ファンなら是非購入してみましょう!

ではでは!

参考

EDHREC - Jaws, Relentless Predator

プライバシーポリシー