ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

滅びの山について考える

f:id:rodasha:20230316093638j:image

今日はこちら。

 

指輪物語: 中つ国の伝承で登場する伝説の土地。

ライフを1点支払い(赤)か(黒)を加える起動型能力、

(1)(黒)(赤), (T)で各対戦相手に1点のダメージを与える起動型能力、

ソーサリー・タイミングで(5)(黒)(赤), (T), 滅びの山と伝説のアーティファクトを生け贄に捧げる事で、クリーチャー最大2体を選び、その後残りを破壊できる起動型能力を持っています。

 

赤、黒出せる2色土地。

伝説の土地である事と、マナを出すのに必ずライフを支払わなければならない事に目をつぶればダメージランドの上位種と言えそうです。

f:id:rodasha:20230316095010j:image

同じくマナを出すのにライフの損失を必要とするキャノピーランドがモダンで活躍している為、後者はそれほど問題にはなりません。

f:id:rodasha:20230316094846j:image

複数並べたい2色土地で伝説の土地である事は流石に痛いでしょうか。

逆に複数並ばない為にライフ損失がそこまで問題にならないと見る事もできます。

 

(1)(黒)(赤), (T)で各対戦相手に1ダメージを与えられるのは強力。

自身の生け贄を必要としない為、毎ターン与える事ができます。

ただし所詮は1点であり、それに都合4マナも払ってるようでは勝敗は見えたようなもの。

そもそもこの1点を重視する人間であれば、マナを出すのに必ずライフを支払わなければならないこの土地を採用しない気がします。

 

この土地の目玉となる最後の起動型能力は決まれば流石に強力。

自分のクリーチャー2体を生存させながら全体除去を行う事ができます。

土地の起動型能力である為打ち消されにくく、解決時に選ぶ為除去で立ち消えする事もありません。

しかしそのコストは重く、(5)(黒)(赤)に加え、伝説のアーティファクト1つを生け贄にしなければなりません。

この能力は一応一つの指輪を火口に投げ入れて処理する原作再現なのですが、伝説条件は流石にいらなかった気がします…。

f:id:rodasha:20230316100206j:image

 

新しい2色土地ではあるものの、毎ターン4マナ払って1点飛ばせるというのがそれほど魅力的には思えないのでモダンでは1枚すらデッキに入らなさそう。

アンタップインなのは強みなのですが、流石にそれほど多色土地に困っている訳ではないと思います。

最後の起動型能力は仮にアーティファクトの生け贄が無かったとしても使えないだろうし。

 

ならば統率者、というとこれまた微妙。

1点ダメージは40点のライフの前にはさらに塵みたいなものですし、全体除去も少し現実味は帯びたものの、やはり重いと言わざるを得ません。

1点ダメージを3点にできるケラーモーフ、ギルソン・スターン等と組み合わせればそれなりに強力そうなのですが、固有色が赤黒の為入れる事ができません。
f:id:rodasha:20230316101058j:image

とはいえ全く入らないというわけではなく、汚れた契約を採用する赤黒2色のデッキであれば、カード名を散らせるこのカードは間違いなく採用されるはずです。

f:id:rodasha:20230316100920j:image

 

MTG滅びと言えば次元の混乱で登場した全体除去であり、奇しくもカード名と効果が類似しています。

f:id:rodasha:20230316101319j:image

一回撃たれてみたくはあります。ではでは!

プライバシーポリシー