

「自分以上に大切な存在というのがあるのだよ。」
基本データ
強靭形態の調和者は久遠の終端で登場する緑4マナ4/4の昆虫・ドルイド・クリーチャーです。
- 上陸─自分の土地1つが戦場に出るたび、自分のクリーチャー1体を対象とし、ターン終了時まで、そのパワーを倍にする。
- ワープ(2)(緑)(手札にあるこれをワープ・コストで唱えてもよい。次の終了ステップの開始時に、これを追放し、その後、後のターンに、これを追放領域から唱えてもよい。)
カード考察
緑に最近多い雑にパワーを倍にするクリーチャー。
ティファ・ロックハートのコストが倍になった代わりに自身以外も対象に選べるようになりました。

その性質上、ティファと相性が良く、寓話の小道や旅するチョコボを組み合わせることで、簡単に16点以上のダメージを狙っていくことができます。


ワープ・コストで唱えることで1ターン早く戦場に出すことが可能で、意表を突いてゲームを終わらせられる可能性があります。ただし、その場合は4枚目の土地が手札にあることになるため、そのまま出した方が強い場面が多そうです。タップインとか?
リミテッド
強めであることは間違いないでしょう。単体で上陸達成で8/4、そうでなくとも4/4の最低限のスタッツを持っており、戦闘面で大いに役立ってくれるでしょう。基本的にはバニラもどきになりがちなのでボムとまではいかないと思いますが、色があっていたら迷わず取りたい1枚になると思います。
スタンダード
上陸デッキの新しい強化パーツです。が、速攻でコンボを決めるデッキなので4マナと重いのが気になります。とりあえず1, 2枚試してからになりそうですが、保安官を撃てや抹消する稲妻のような単体除去に弱かったり、4マナも払ってアドバンテージを得られなかったりと、イマイチ環境にあっていなさそう。最終的には抜けていくことになりそうです。上陸でトランプルまでつけて欲しかったなぁ…。


統率者
ティファ・ロックハートと抜群の相性を誇ります。上陸系を駆使して一撃必殺を狙いましょう。
久遠の終端 統率者で登場した起源の番人、ザーレルも相性抜群。パワーを倍にすることで置かれるカウンターを2個から4個に増やすことができます。フェッチランドを毎ターン安定しておけるのも強いですね。

また、単純に原初の飢え、ガルタとも相性がいいです。パワー8として大きく軽減できる他、ガルタを倍にすれば大抵は統率者ダメージで一人落とすことができるでしょう。

総評
雑に倍にしてくる1枚ですが、雑に活躍できるのでしょうか。単体だとパワーが大きいだけのバニラになりがちなのも気になりますね…。
個人的にこのカードで一番好きなのは特別版のフレーバーテキスト。他者を強化する彼の性質をうまく表しています。
ではでは!