ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

波止場の恐喝者について考える

f:id:rodasha:20220601110516j:image

今日はこちら。

 

統率者2019で登場した2マナ1/2のゴブリン・ 海賊。

戦場に出た時、対戦相手がコントロールしているエンチャントとアーティファクトの総数に等しい数の宝物・トークンを生成します。

 

宝物を1個でも生成できればずる賢いゴブリンに色拘束及びスタッツで勝ります。

f:id:rodasha:20220601110923j:image

マナ・アーティファクトを多用する統率者戦においては大抵の場面で極めて強力。

対戦相手1人を指定する訳でもないので、そもそも能力が多人数戦と相性がいいです。

本体も2マナと軽く、最序盤でもなければ余裕でお釣りが帰ってきます。

 

戦場に出るだけで誘発するので、明滅と相性抜群。

宝物から得られるマナが明滅にかかるコストより多ければ、それだけで無限コンボとなります。

 

僕も今日初めて知ったんですが、アーティファクトだけでなくエンチャントもカウントします。

エンチャントに関して利用も破壊も得意でない赤には珍しい能力と言えるでしょう。

 

有効な対策の1つとしては相手が波止場の恐喝者を唱えた後に、こちらも波止場の恐喝者を出すというものがあります。

生成された宝物・トークンもアーティファクトなので、対戦相手はこれを打ち消せない場合、宝物を生け贄にして生成される数を減らすか、あるいは大量の宝物・トークンの生成を許すかという選択を強いられます。

逆に言えばあなたが波止場の恐喝者を持っていなければ、対戦相手の波止場の恐喝者はより強くなるという事です。

 

偏光はたきと加えて赤の統率者の地位を大きく引き上げた1枚。

f:id:rodasha:20220601111107j:image

この2枚を採用する為に赤が含まれた統率者が選択される場合も存在するとか。

多色統率者の場合、色事故対策にも繋がります。

 

統率者戦では入れない理由を探す方が難しい環境屈指のパワーカード。

その一方で再録はされておらず、今後もシングル価格は高くなっていきそうです。

 

ただこれについてはあくまで勝利を目指す場合での話。

純粋に楽しみたいだけであれば決して必須カードではありません。

もっとカジュアルな統率者がやりたければ、無理して手に入れる必要はないでしょう。

 

…まあそれは分かるんですが、やっぱり勝ちたいというのも事実。

僕の場合じゃあそもそも4人に1人しか勝てない多人数戦よりも、他の構築戦の方が向いてるのかもしれませんね。

コンボそんなに好きじゃないし。

ではでは!

プライバシーポリシー