ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

策謀の予見者、ラフィーンについて考える

f:id:rodasha:20220401131020j:image

今日はこちら。

 

ニューカペナの街角で登場する3マナ1/4飛行、護法1の伝説のスフィンクス、デーモン。

多分コイツが常世会のボス。

攻撃する度に攻撃クリーチャーの数に等しい謀議を行います。

 

3マナでタフネス4と落としづらいシステムクリーチャーであるのが魅力。

さらに護法1まで持っているので、除去するのはかなり大変そうです。

飛行により攻撃が通しやすく、攻撃誘発を持っているのも魅力。

 

攻撃誘発の新キーワード能力謀議Xは攻撃クリーチャー1体を対象に取ります。

(能力の性質上対象に取れるのは自分のクリーチャーだけで、かつ誘発条件も自分のクリーチャーの攻撃時あるいはそれを持つクリーチャーの攻撃時のみになると思います)

X枚カードを引いて、X枚カードを捨てた後、そのクリーチャーにこの方法で捨てた土地でないカード1枚につき、+1/+1カウンターを1個置きます。

先にドローする為手札は最低限現状維持することができます。

…少なくともスタンダードでは。

f:id:rodasha:20220401110147j:image

 

墓地肥やしがマナを支払う事なく行えるのはかなり強力。

単純な切除と比べ手札を選んで捨てる為狙ったものを落とす事ができ、手札の質も良くなります。

特にリアニメイト系のデッキにおいて蘇生したいクリーチャーを墓地に送りつつ釣り竿を引っ張って来れるのはかなり強そうです。

 

自分のクリーチャーを対象に取る為、解決前に除去されてしまうとドローすらできません。

少しでも除去されないようこのカードのような除去耐性を持つクリーチャーで発動したいです。

 

で、ラフィーンの場合は攻撃クリーチャーの数参照。

単体でも土地を捨てなければ2→3→4→5→6と5ターンでゲームを決められる為実質的なパワーは4相当。

実際にそれだけ土地を捨てないのはなかなか厳しそうですが、それでも3相当位はありそう。

また自身が攻撃に参加していなくても発動する為、1→2とクリーチャーを展開できていれば3ターン目に謀議2を発動できます。

引きつり目象徴学の教授の場合、3ターン目に攻撃するのは4/3。

f:id:rodasha:20220401111827j:imagef:id:rodasha:20220401111943j:image

先手なら多分止まりませんね。

講義を落としてよりよいカードを。

 

3マナなので常世会一家の魔除けの蘇生対象。
f:id:rodasha:20220401112320j:image

早速評価が少し上がりました。

…でもこれ撃てるなら2枚目でもよくない?と思わなくもないですが…。

 

土地でないカードの縛りが気になるのであればゼンディカーの夜明けの呪文土地が採用できます。

f:id:rodasha:20220401114653j:imagef:id:rodasha:20220401114659j:image
ただこの場合そもそもマナが捻出できずに死にそう。

手札の腐った土地を呪文に変えられるだけでもそもそも強力なので、そこまで気にしなくていいと思います。

 

少なくとも常夜会カラーよりはラフィーンカラーの方が定着しそう。

既存の白黒コンや青白黒コンに雑に突っ込んでも十分活躍してくれると思います。

4枚入れて問題なさそう。ではでは!

プライバシーポリシー