ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

死の国からの脱出について考える

明日には禁止が出るはずなので、マローのヒントは一旦保留。

いつも前後編に分かれるので結構大変な事になりがちです。

最も既に取り上げたカードである可能性も高いので、明日からやるかも。

ひとまず今日は引き続きパイオニアの禁止カードをやっていきます。


f:id:rodasha:20220125100238j:image

今日はこちら。

 

テーロス還魂記で登場した新ヨーグモスの意思

f:id:rodasha:20220125100415j:image

このターンだけ自分の墓地にあり土地でないカードすべてに、そのマナ・コスト+脱出3を与えます。

 

有効活用の為にはあらかじめ墓地が肥えている必要があります。

その事自体については上のヨーグモスの意思と同じなのですが、このカードの場合1枚唱える為に追加で3枚必要なので要求される枚数は尋常ではありません。

 

ヨーグモスの意思と比べた際の優位点がいくつかあります。

まずは本体のマナ・コストが軽い事。

次に使ったカードが墓地を離れない事。

使った後に墓地に行ったカードも使える事等が挙げられます。

そもそもの比較対象が各フォーマットで禁止・制限されている歴代最強カードのヨーグモスの意思

それと比べてこんなにも優位点があるのは、このカードの強力さを強く物語っています。

 

このカードはよくループ・コンボで使われています。

その際のキーパーツは

①複数のマナが出る土地やマナ・アーティファクト

②①をアンタップする能力や呪文

③自分のライブラリーを切除する能力

④勝ち手段

この内④はいずれ③で落ちるので最初からある必要はありません。

 

イオニアでは睡蓮の原野コンボで使われていました。

睡蓮の原野

f:id:rodasha:20220125102411j:image

見えざる糸

f:id:rodasha:20220125102648j:image

秘本掃き

f:id:rodasha:20220125102657j:image

タッサの神託者

f:id:rodasha:20220125102707j:image

 

モダンでも研磨基地で活躍。

①②無し。

代わりにモックス・アンバー等の0マナ・アーティファクトを釣る事でそもそものループにマナが必要ではありません。

f:id:rodasha:20220125103501j:imagef:id:rodasha:20220125103710j:image

研磨基地

f:id:rodasha:20220125103555j:image

タッサの神託者

 

レガシーではブリーチ・ストームで活躍。

①②ライオンの瞳のダイアモンド

f:id:rodasha:20220125103924j:image

③④思考停止

f:id:rodasha:20220125103938j:image

 

ヴィンテージの場合もレガシーとほぼ同様。

ライオンの瞳のダイアモンドBlack Lotusになる位です。

f:id:rodasha:20220125104326j:image

ただ単純なアドバンテージソースとしての採用もされているそう。

 

この内禁止となったのはパイオニアとレガシーです。

レガシーではブリーチ・ストームの勝率がデッキリストの洗練と共に徐々に上がってきており、放置すると問題となるとされた為。

イオニアではロータス・コンボの使用率を下げ、環境のコンボ・デッキ人口を減らす為です。

後にチャレンジャー・デッキでロータス・コンボを送り込むのはまだ先の話。

 

一方でモダンとヴィンテージでは制限されていません。

強力な制限カードを使い回せるヴィンテージで制限されていないのは意外でしたが、それだけ2マナ+墓地3枚というのが重いのでしょう。

 

禁止リストの改定は何も禁止だけとは限りません。

脱出者は果たして現れるのでしょうか。

ではでは!

プライバシーポリシー