ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

耕作する巨躯について考える

耕作する巨躯

今日はこちら。

 

土地の数だけ大きくなる植物・ビースト。

7マナとコストは大きいもののこの系統は大抵それ相応のスタッツになる為、マナレシオは良好。

 

この系統のクリーチャーはただただでかいだけで終わりがちなのですが、彼はそれだけに飽き足らずトランプルを持っている為、その優秀なスタッツを強く活かすことができます。

実は土地の数だけのP/Tを持ち、トランプルを持つクリーチャーはこれが初。

(土地の数だけP/T修正を受ける奴は暴れ回るブロントドンがいます。

f:id:rodasha:20211123091918j:image

攻撃時とはいえ7/7に+αなら流石にこちらのが強力?)

 

戦場に出た時、手札から土地・カードをタップ状態で戦場に出し、カードを1枚引くというのを繰り返す事ができます。

これにより土地の数が(おそらく)増えるので、スタッツは更に大きくなります。

 

土地・カードを出し続ける限りカードが引けるので、これを出した後の手札は自然とすべて呪文になります。

マナフラの受けとしては強力で、返しのターンには有り余るマナから強力な呪文を連打できるでしょう。

 

スタンダードで活躍しているレンと七番は非常に相性がよく、[+1]で手に入れた有り余る土地を出しつつ有効牌に変えていくことができます。

f:id:rodasha:20211123093002j:image

[-3]で出すトークンも同じP/T条件を持ち、並べば強固な盤面が作り出せます。

土地を多めに採用したとしても、[0]能力で処理できるのもいいですね。

 

弱点はその重さ。

7マナと言えばスタンダードですら最終盤であり、7枚目の土地を抱えつつゲーム終了というのもかなり多いのではないでしょうか。

打ち消しに対しても耐性がありません。

幸い戦場に出せば能力は誘発するので、様々な踏み倒し手段で能力を使用できます。

ただ戦場以外でもサイズは大きいままで、マナ総量も7マナなので、手段はかなり限られそうです。

また土地7枚ではただのバニラになってしまうことも考えると、かなり難しいクリーチャーになりそうです。

 

スタンダードで共存する両面土地は第一面しか出せない為相性が悪いです。

f:id:rodasha:20211123100215j:imagef:id:rodasha:20211123100229j:image
でも変わり樹の共生多分使いますね…。

 

またバウンスランド等で無限!

f:id:rodasha:20211123104917j:image

…とはならずに土地を出し終わった後でバウンスが誘発します。

同様に占術等も途中ではできず。

残念。

 

使って楽しいカードには見えますが、構築にも姿を見せるのでしょうか。

ではでは!

プライバシーポリシー