ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

ロアホールドの命令について考える

ロアホールドの命令

今日はこちら。

 

各大学に存在する命令サイクルのロアホールド版。

サイクルの中で最も重い5マナとなっています。

 

1つ目は3/2のスピリット生成。

jp_UGjqTddQfc.png

リミテッドの3マナ相当のスタッツですが、これがインスタントなので実質瞬速。

突然出てくる3/2瞬速は相手のクリーチャーを十分打ち取れるので実質除去としての運用が多そうです。

 

2つ目は自軍全員に+1/+0と速攻と破壊不能を与える効果。

単体ではアドバンテージを得られない能力ですが、これを選ぶのであれば除去が飛んで来てそうなので、大抵これもアドバンテージを得られる能力です。

全体除去の対策として撃てればむしろ一番稼げる能力になります。

速攻付与がある為思いもよらないようなダメージを叩き出せる可能性があります。

破壊不能もあるので安心して殴れます。返しに死なないようには気を付けて。

カードは上から処理していく為、1つ目と2つ目を選べば3/2にもバフが乗ります。

 

3つ目は好きな対象に3点ダメージとプレイヤー1人に3点回復。

仮に呪禁で弾かれても回復できるのは嬉しいですね。

これも優秀な能力で単純に除去として使える上に、回復で時間を稼げます。

トークンと合わせて二面取れる為、コントロールで使う場合でもいいですね。

 

4つ目はパーマネント1つを生贄に捧げる代わりに2枚引ける効果。

村の儀式に似てますが、土地やPW等も生け贄に捧げられるのでその上位種の能力です。

村の儀式

マナフラの受けやサクリファイスエスケープなど、命令の位置能力であることを除けば使い勝手がいい能力です。

色の役割としてはかなり曲げが入っているというか、本当に分からない何この能力。

 

どの能力もアドバンテージを稼ぎやすく、5マナ分の働きを十分してくれると思います。

スタンダードでは早速ご本人と合わせて活躍しています。

ヴェロマカス・ロアホールド

異形化などから早出しして殴って撃てる5マナの色の合うインスタント・ソーサリーカードとしてかなり使い勝手がよいです。

まあデザイナーズコンボでしょうね。

 

柔軟性の高さはプレイングスキルの介入度が増える一方で、その柔軟性の高さにより同じカードを見かける頻度が増えることにつながります。

技術を磨けば磨くほど勝ちやすくなるというのはいいのですが、それは裏を返せば初心者がより勝ちづらくなってしまうという点もあります。

今過剰気味なのでできれば減らしていってほしいのです。

しかしそれをやると既にある柔軟性の高いカードばかり使われて新鮮味がなくなるので難しいところ。

うーん。ではでは!

rodasha.hatenablog.com

プライバシーポリシー