ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

悪魔の教示者について考える

悪魔の教示者

今日はこちら。

 

リバイズドで登場した元祖サーチカード。

黎明期に登場しただけあってこちらもかなり強力。

 

カード・タイプを問わず手札に持ってこれるのは今も変わらないものの、そのコストがわずか2マナ。(しかもシングルシンボル)

同様の効果を持ち、リミテッドでは使われることもある魔性の教示者が4マナのダブルシンボルであることを考えると、いかに破格かがわかります。

デッキに4枚投入できればあらゆるカードを4枚追加で入れることに等しくなります。

仮にサーチ先も4枚入れていれば総枚数は8枚。

これは1ターン目のドローで期待値的に既に1枚以上引けている計算になります。

 

ヴィンテージ(当時はType1)では大量の強力カードを1枚だけ採用することが許されていますが、このカードはそれらの枚数をかさ増ししてしまう為、早々に制限にされました。

最も制限だとしてもこれを入れておけば実質採用枚数が1枚増えている=2倍になっている為、やはり環境に与えている影響はそう少なくないと思います。

同様にレガシーでも禁止。

ただしヴィンテージでの制限が1994年だったのに対し、レガシーでの禁止は2004年と10年ほどの差がありました。

制限カードほど明確に強力なカードがなかったからだと思われます。

 

このカードを元にあらゆるサーチカードが作られました。

その多くが教示者と言う名前が付いていますが、その理由は言うまでもなく悪魔の教示者です。

 

ミラージュ・ブロックでは神秘の教示者吸血の教示者等1マナでデッキトップに置くタイプのものが登場。

1マナ減ったことでハンド・アドバンテージが減るデザインにしたのはいいんですが、いかんせん元が強すぎた為これらのカードもかなり強力で、結局こちらも制限入りしました。

 

ちなみに教示者と言うとこちらのサイクルの方が印象が強く(なんせ5枚もある)、サーチカードの俗称として教示者という言葉が使われることがありますが、狭義の教示者はこのカードアドバンテージを失うタイプのことを指します。

 

現在の主戦場は統率者でしょうか。

3人もの対戦相手を倒す必要上コンボデッキが強い関係で、99枚のハイランダーデッキから特定のカードを探せるサーチカードはかなり強力です。

最も引ければの話ですが。

 

今回ストリクスヘイヴンでミスティカルアーカイブで収録。

流石に強すぎた事がわかっている為、ヒストリックやヒストリック・ブロールでは禁止されています。

でも流石にヒストリック・ブロールは許してやってくれませんか…?

 

リミテッドでは使えて、その場合はボムを引っ張ってこれるのでかなり強力です。

持ってきたいボムより優先されることはありませんが、有力カードの一枚です。

MTGアリーナではピックすると40ジェムもらえるのでそこもお得。

 

なんで再録が許されているかと言うと、これがアンコモンだったから。

ちなみに神秘の教示者もそうです。

サーチカードの強さは今ほど浸透していなかったんですね。ではでは!

rodasha.hatenablog.com

プライバシーポリシー