ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

ゴブリン(ヒストリック)について考える2020/12/1

f:id:rodasha:20201130210339p:plain

多種多様な攻め方と一撃必殺の展開力を持つゴブリンはいつの時代でも使用者がいるものです。

先陣を切るのは赤が持つ一時的なマナ加速部隊。

そこから上流階級のゴブリン、マクサスにつなげます。

f:id:rodasha:20201130120109p:plain

今やヒストリックのゴブリンの代名詞であるこのカードは、1枚で最大6枚ものゴブリンを展開できます。

一緒にゴブリンの船長ゴブリンの酋長が出せればそのターンから大勢で殴りかかることができ、群衆の親分、クレンコも並べば終わらないゲームの方が珍しいでしょう。

自分は引きが弱い?ご安心を。ゴブリンにはサーチカードがあるのです!

スカークの探鉱者上流階級のゴブリン、マクサスもアクセスできるゴブリンの女看守はゴブリンの安定性向上に大きく貢献しています。

他のアドバンテージソースとして人目を引く詮索者も外せません。

ライブラリートップから次々とゴブリンを展開する他、群衆の親分、クレンコの効果をコピーできれば一気にゲームを終わらせる力を持っています。

 

とまあ、ここまではジャンプスタート発売時と同じです。

ゼンディカーの夜明けで登場した鎮まらぬ大地、ヤシャーンはマナ加速部隊を機能不全に陥らせました。

f:id:rodasha:20201123151809p:plain

またそうでなくともスカークの探鉱者がなければ到底6マナには届きません。

上流階級のゴブリン、マクサスが手札にあるのに6マナが捻出できず負けというのは余りにも悔しいものがあります。

そこで追加のマナ加速を用意することになりました。

アイレンクラッグの妙技は1マナ余りますが、それでも2マナのジャンプを可能とします。

4マナを超えるカードは上流階級のゴブリン、マクサスしかないので専用カードになってしまいますが、それでもリターンが大きいため3枚ほど採用されるようになりました。

この枠がカラデシュリマスターの発売によって反逆の先導者、チャンドラへと変わっていきます。

1ターン持たせる必要こそありますが、鎮まらぬ大地、ヤシャーンを落とせる4点ダメージに、そのまま後続を展開する動き、追加のリソース獲得&フィニッシュ手段と多くの役割を一手に担うこのカードの加入は、ゴブリンデッキにとってかなりの追い風となりました。

 

またアンタップ可能な両面土地である髑髏砕きの一撃も2枚ほど入るようになりました。

髑髏砕きの一撃

ただこちらについては個人的には少し懐疑的なところがあります。

このカードが本領を発揮し始める4マナはもうゲームを終わらせたいタイミングであり、表面で使われることはほとんどないでしょう。

一方で3点のライフは時として重く、これが払えずに落とす試合もあると思います。

最大の理由はこれを入れるために他の土地の枚数を減らしてしまうことです。

エンバレス城ラムナプの遺跡はダメージを底上げするより直接的な手段であり、1,2点のダメージがビートダウンデッキの勝敗を左右することは言うまでもありません。

 

あるフォーマットでは大活躍するカードが、別の似たフォーマットではあまり活躍しないというのはよくあることです。

本当にそのカードが必要なのか、もう一度よく考えてみましょう。ではでは!

 

(追記)

11月のヒストリック#1のデッキリストが公開されました。

f:id:rodasha:20201201154459p:plain

このリストの場合、髑髏砕きの一撃を含めた土地の採用枚数は26枚になりますが、そうなると今度は後半の息切れをしなくてはならなくなります。

髑髏砕きの一撃を4枚とることでその心配を減らしている素晴らしいリストです。

僕は合わせて25枚とする形で考えていたのですが、その前提を壊す素晴らしいアイディアです。

元ツイート:https://twitter.com/AlthMtg/status/1333497938853703680?s=20

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

プライバシーポリシー