ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

サヒーリ・ライについて考える

f:id:rodasha:20201106145313p:plain

今日はこちら。

 

カラデシュ出身の発明家。

当初は存在していなかったものの、キーアートを描くにあたりチャンドラ、ドビン、テゼレット、ニッサが候補に挙がったもののいずれもカラデシュの発明という要素が薄かったために生み出された。

f:id:rodasha:20201104143902p:plain

(この時点でドビンが実はボーラスの手下であり、後に灯争大戦に参戦することが決定していた。)

 

プラス能力は占術1と各対戦相手に1ダメージ。

一応本体火力なので放置すれば死ぬし、ライブラリー操作もついているのだが、効果があまりに最低限過ぎる。

これだけを目的として使うなら神話レアとしては落第だろう。

青と赤だしこれでいいかなというやっつけ感を感じる。

〆切当日に決まったのか?

 

小マイナス能力は自分のアーティファクトかクリーチャーのコピーをアーティファクト化して1つ生成し速攻を与える代わりに、ターン終了時に追放する。

このカードの核となる能力。

デカブツや強いETB能力を持つクリーチャーを対象にできれば非常に強力。

そのトークンによって何らかの方法でサヒーリを出し直せれば容易に無限コンボができる。

魔力の櫃魔力の墓所などマナ・ファクトをコピーすれば一時的なマナ加速にもなる。

f:id:rodasha:20201015163259p:plainf:id:rodasha:20201031095224p:plain

(ただそれはこれを戦場に出したターンに起動するなら、これを出すための3マナをそのまま払えばいいので基本起こらない)

一応戦場が空だったりすれば使えない、ターン終了時に追放される為自衛に使えないと弱点はあるのだが、基本この能力を使ってしまえばもう用済みなのでそこまで気にならない。

 

実はカラデシュの主要メカニズムとして開発されていた能力。

だが、メカニズムがあまりにも多すぎて削られる必要が出てきたので、悪用が簡単で効果が複雑なので断念された。

本当によかった。

 

カラデシュには製造やエネルギー等強力なETB効果を持つクリーチャーが多く、それらと組み合わせた活躍が期待された。

だが霊気紛争で最高の相方、守護フェリダーを獲得。

f:id:rodasha:20201107113646p:plain

ねこです。よろしくおねがいします。

サヒーリで速攻付きの猫を増やし、猫がサヒーリをブリンクして忠誠度を回復させるという無限コンボ、コピーキャットを完成させトップメタになった。

2枚で即死コンボを完成させるうえ、どちらから出してもいい柔軟性、守護フェリダーが土地を明滅させることで6ターン目から決められることから高い使用率を誇った。

が、結局アモンケット発売に先駆けて、守護フェリダーが禁止。

これは当時定期的に行われていた禁止改定の二日後に緊急で行われた禁止改定だったため、かなりの波紋を呼んだ。

また、パイオニアでも発足から一月で守護フェリダーが禁止された。

現在の主戦場はモダンとなっている。

 

奥義は名前の異なるアーティファクトを3枚デッキから出す効果。

フィニッシャーを探し出す他、コンボデッキでも使える。

だが起動にはこのカードを4ターン維持しなければならず、その上小マイナスが非常に強力な為、あまりお目にかかることはないだろう。

なお倍増の季節を置いても出したターンに撃つことができない。

青のPWそういうところあるよね。

 

ヒストリックでは、カラデシュリマスターで守護フェリダーが再録されなかったものの、強力なETB能力を使いまわすデッキでの採用が期待される。

というか放浪するもの、ヨーリオンとは抜群の相性を誇るだろう。

f:id:rodasha:20201025115926p:plain

ヨーリオンをコピーすることで、トークンは伝説ルールにより即座に消滅するものの、オリジナルと共に全員を追放。

エンドに帰ってきたオリジナルの効果で再び追放し相手エンドに全員帰還と、毎ターン二回ずつ効果を使用することができる。

これは魅力的な王子とかと比べてブリンクのタイミングがワンテンポ速いことに起因する。

貧弱なサヒーリが相手ターン中は追放されているのも評価ポイント。

スタンダードではあまり使うことのない、スカイクレイブの亡霊の解決より先にヨーリオンを解決してトークンを生み出さないプレイングは、結構重要なものになりそう。

 

ジェスカイヨーリオンの活躍なるか。こうご期待!ではでは!

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

rodasha.hatenablog.com

プライバシーポリシー