ロダーシャの考察

MTGについて色々と。(非公式)

ラクドスサクリファイスについて考える

今日はラクドスサクリファイスについて考える。

f:id:rodasha:20200316224852p:plain

最近のデッキは土地基盤が強固なため3色以上に手を伸ばしているがこのラクドスサクリファイスは逆に色を減らした形となる。

赤単とティムールアドベンチャーに相性が良く、ティムール再生に相性が悪い。

主な動きとしては生け贄と生け贄に捧げた時効果を使って相手を倒すのだが、

そのパーツが非常に多いのでどれか重なる気がする。

 

まずは生贄要員。

大釜の使い魔は食物を生成する魔女のかまどと強烈なシナジーを組むが、

あとあと竈を起動させれば復活しループを組んでくれる。

おまけのドレインがきわめて凶悪。

初子攫いも3マナ以下というそこそこ広い範囲でコントロールを奪い、

生け贄として有効活用する。かなりのGG製造機。

レアながら一番弱いのがどぶ骨で、

あまり回収にマナを回せないものの

2点クロックや繰り返し使える弾として2枚ほど採用されている。

 

続いてサクリ台。

悲哀の徘徊者はアリストクラッツ待望の無限サクリ台。

脱出持ちで出た時生贄要員が付いてくるのはさすがレア。

魔女のかまどは大釜の使い魔と非常に相性が良く、

いくつものプレイヤーを敗北に追い込んだコンビ。

一度に二体必要なものの忘れられた神々の僧侶はかなり派手な効果をしており、

生け贄に見合ったリターンがもらえる。

浮いた2マナはどぶ骨の回収に充てるのが一番使いやすいか。

 

そして生け贄誘発組。

波乱の悪魔はこのデッキの根幹をなすシステムクリーチャー。

何度も割り振れる1点ダメージで莫大なアドバンテージを取っていく。

寓話の小道でも発動する為、ラクドスサクリファイスは2色デッキながら

4積みしている。

死亡をドローに変換する真夜中の死神や5枚目の波乱の悪魔災いの歌姫、ジュディスも強力。

 

脇を固めるのは攻撃的なラクドスの名カード達。

追加の生け贄シナジーもあり、非常に強い。

 

サイドボードには色対策や置物対策、コントロール用の手札破壊など。

注目すべきはファリカの献杯

遂に黒単独でもエンチャントが割れるようになり、

今後もこの亜種が続々と追加されることだろう。

 

今後も活躍が見込まれるラクドスアリストクラッツ。

猫窯だけだと思っていた人もぜひ使ってみては?ではでは!

f:id:rodasha:20200331121914p:plain

追記:

プライバシーポリシー